◆新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2020年度・2021年度・2022年度は代替措置を実施しました。
◆介護等体験に関する連絡は、Oh-o!Meijiを通じて行っています。
介護等体験を希望する学生は、Oh-o!Meijiからの連絡が着実に受信・確認できるよう設定を行い備えてください。
◆2023年度介護等体験につきましては、2022年度教職課程の履修者を対象にOh-o!Meijiにて通知し、希望申請の受付を行い
9月19日に締切りました。【2022年9月26日更新】
<参考>通常のスケジュール ※特例措置実施の場合は異なります。
介護等体験登録ガイダンス出席(体験実施前年度の10月上旬~11月上旬頃)
↓
テキスト購入,麻疹に関する届出準備
↓
学生原票受付(11月上旬)
↓
学内麻疹抗体価検査受診(11月~12月)必要者のみ
↓
体験費用納入(12月下旬~1月)
可能週・不可能週,最寄駅(神奈川県のみ)等 Oh-o!Meijiアンケート入力(12月下旬~1月)
↓
介護等体験事前指導ガイダンス出席(4月上旬) ・麻疹に関する届出提出
↓
学内健康診断受診(4月上旬)
↓
特別支援学校(春学期実施分)Oh-o!Meijiアンケート申込
↓
特別支援学校(春学期分)介護等体験開始
↓
介護等体験先決定通知配付ガイダンス(6月下旬~7月上旬) ・介護等体験希望学生個人票等提出
↓
健康診断書・細菌検査結果準備,及び提出
↓
社会福祉施設 介護等体験開始(7月下旬~翌年3月)
↓
介護等体験証明書の受領
↓
介護等体験終了後の書類提出(体験終了後1か月以内)
(体験日誌,自己評価票,介護等体験証明書写し,アンケート提出)