Go Forward

新入生のオリエンテーションと在留手続き/ Orientation and Immigration Procedure

①新入生の在留手続きについて/Immigration Procedure

外国人留学生が日本で勉強するためには、在留資格を取得する必要があります。
日本国内在住者と日本国外在住者では留学ビザ取得の方法が異なるため、ご自分にあった方法を以下から選択してください。
International students who wish to study in Japan must obtain a resident status. Depending on whether you currently live in Japan or abroad, the visa application procedure differs.
Please refer to the details below and follow the adequate procedure.
 

(1)日本国内在住者について/ For those living in Japan

在留資格「短期滞在」の方は「(2)日本国外在住者について」をご覧ください。/ If you are living in japan with a short-stay visa, please refer to (2)For those living outside Japan

(2)日本国外在住者について/ For those living outside Japan

【提出日について】 

・合格発表後、明治大学に入学を決めた方は、入学手続き期限に関わらず、早急に在留資格認定証明書の申請準備を始めてください。
・在留資格認定証明書の交付審査には約2-3か月の期間を要します。書類がそろい次第、速やかに提出してください。
Please prepare all required documents, and submit them as soon as you decide to enter Meiji University.
・It normally takes about two to three months to receive the result of your CoE application.

【入学許可書が必要な方へ】For those who need a Letter of Acceptance

②新入外国人留学生のためのオリエンテーションについて/ Orientation for New International Students

③2023学生寮留学生料金のご案内/ Information of student dormitory fees for international students

〇総合案内
留学生向け宿舎の総合案内

〇留学生特別料金のご案内(共立メンテナンス社)
留学生向け料金のご案内(チラシ)/ Dormitory fees for international students(Flyer)

④学習奨励費(日本留学試験予約枠)採用通知の取り扱いについて

【対象者のみ】JASSOから給付予約決定通知書を受け取った学生のみが対象です
日本学生支援機構による文部科学省外国人留学生学習奨励費(JASSOの奨学金)の給付予約者に選ばれている学生は、採用決定通知を大学に提出する必要があります。
明治大学では皆さんが大学に入学した後にこの奨学金の受付を行います。
奨学金を受給するための準備や申請の手続き方法などは、入学後(4月以降)にOh-o!Meijiシステムを利用してご案内させていただきます。
この奨学金への申請方法や学内システムのOh-o!Meijiシステムの詳細については新入外国人留学生のためのオリエンテーションにて説明させていただきます。
ご案内があるまで、採用決定通知の紙(ピンク色の紙)をご自身で保管していただくようお願いいたします。

なお奨学金の受給に当たっては事前に日本学生支援機構(JASSO)に進学先を登録する必要があります。
明治大学への入学を決定した学生は必ずJASSOへの報告を行ってください。詳細はJASSOのページをご確認ください。