教養デザイン研究科では、2009年度より新しい教育プログラムとして
「映像資料活用による学際的アプローチ醸成プログラム(略称、映像資料教育プログラム)」を導入しました。これは本研究科の研究テーマに関する映像資料を鑑賞し、院生の研究テーマの広がりを深めるだけでなく、映画監督やプロデューサーなど映像資料の制作者を招待し、制作者と「対話」し、理解を深めることを目的としています。
本プログラムの第1回目の催しが6月6日に和泉校舎・リエゾン棟3階L9番教室で開催されました。
記念すべき第1回目の作品として、「チッソ 水俣工場技術者たちの告白」を上映し、併せて同番組のプロデューサー・北川恵さんをお招きしました。同作品は、1995年7月1日にNHKで「戦後50年 そのとき日本は」シリーズ(第4回)として放映されたものです。番組放映時にも大きな社会的反響をよび、文化庁芸術作品賞(平成7年度・テレビドキュメンタリー部門)、放送文化基金賞など数多くの賞を受賞した作品です。
番組は水俣病を起こしたチッソについて、当時の技術者たちがどのような考えをもっていたのか、また技術者としての対応について、冷静な目で追いかけたドキュメンタリーです。