Go Forward

情報コミュニケーション
学部

ミレーナ=美知子・フラッシャール氏の来日記念講演~関口裕昭ゼミナールの学生たちによる舞台『ぼくとネクタイさん』も同時上演~

2018年07月02日
明治大学 情報コミュニケーション学部事務室

ミレーナ=美智子・フラッシャール氏ミレーナ=美智子・フラッシャール氏

演じる学生(左がネクタイさんことテツ、右が主人公の青年ヒロ)演じる学生(左がネクタイさんことテツ、右が主人公の青年ヒロ)

演じる学生演じる学生

 2018年5月31日、情報コミュニケーション学部関口ゼミナールは、オーストリアの作家ミレーナ=美智子・フラッシャール氏をお招きし、グローバルフロント・グローバルホールで一連の催しを行いました。これは、引きこもりの青年ヒロと、会社を解雇された中年男性テツとの優しい交流を描いた小説『ぼくとネクタイさん』の日本語版出版(翻訳:関口裕昭教授)と、フラッシャール氏の来日を記念して開催されました。
 プログラムの前半では、フラッシャール氏による母語とコミュニケーションをテーマとした講演が行われました。「母語」という言葉は、現在主にジェンダーの視点から世界的に使用されない傾向にあります。とはいえ、オーストリア人の父と日本人の母を持つ氏にとって、母から口づてで教わる日本語とは単なる第一言語ではなく、感情的色あいを帯びた日々の言葉であり、温もりのある「食卓の言葉」、そして「Mutter(母)とのきずなの言葉」(「母—語」)でもあります。フラッシャール氏は「母語」を通して、表面的な理解による言葉の廃止や交流の単なる国際化ではなく、むしろより深く、自分とは異なるひとや世界、価値観を理解し、本当に「コミュニケーション」をとることの大切さを訴えかけました。
 つづいて、著者自身による『ぼくとネクタイさん』(一部抜粋)の朗読と、関口教授による日本語訳が読まれました。
 短い「間奏」(休憩)をはさみ、プログラムの後半では、関口ゼミナールの学生たちによる舞台『ぼくとネクタイさん』(短縮版)が上演されました。これは原作の脚本起こしをはじめ、学生たちがそれぞれ演出・俳優・舞台装置を担当しています。プロジェクターに映し出された、数々の臨場感ある背景の写真や効果音は、学生たちの演技を盛り上げていました。その後、演じた学生たちによる登場人物の解説や、演出を行った学生のこの小説に対する想い、さらにフラッシャール氏のコメントを経て、「『ぼくとネクタイさん』をめぐる四重奏」は盛況のうちに幕を閉じました。