商学部の現場
「商」のイイトコ最前線!
Go Forward
商学部の英語教育の目標は、グローバル化と情報化が加速する現代社会において、今や緊要なコミュニケーション手段となった英語の運用能力を、「読む・書く・聞く・話す」の4技能のバランスに配慮しながら伸ばすことにあります。また、言語能力と分かち難く存在する文化的理解力を養い、幅広い教養を身につけることも大切です。英語圏をはじめとした諸外国の文化に触れ、地球的視野を身につけると同時に、日本の文化に対する理解も深め、自らの視点を確立し、発信する能力を磨いていきましょう。
この目的のために、商学部では以下のような英語科目が開設されています。
◎ 必修科目(1・2年次)
● 「口語英語Ⅰ・Ⅱ」:
英語でのオーラル・コミュニケーション能力の習熟を目標に、発音と聴解を重視し、口語表現を中心とした授業を行う。
● 「英語講読Ⅰ・Ⅱ」:
英文読解力の習熟を目標に、語彙と文法を重視し、幅広い素材のテキストによる、講読を中心とした授業を行う。
● 「上級英語Ⅰ・Ⅱ」:
習熟度の高い学生のうち、選抜を通過した者が、「口語英語 Ⅰ・Ⅱ」または「英語講読Ⅰ・Ⅱ 」に代えて履修できる講座で、多彩なテーマ設定のもと、総合的な英語力の向上を目指す。
● 「基礎英語Ⅰ・Ⅱ」:
習熟度が比較的低いと認められる一定の特別入試入学者が、「口語英語Ⅰ・Ⅱ」または「英語講読 Ⅰ・Ⅱ」に代えて履修できる講座で、基礎的な英語力の向上を目指す。
◎ 選択科目(3・4年次)
● 「発展英語」:
「上級英語」の3・4年版ともいうべきもので、4年間の学習成果に磨きをかけ、高度な英語力の習得を目指す。
こうして、4年間の全体を視野に入れたカリキュラム設定のもとで、学生のレベルに応じた授業の履修が可能となっています。商学部には、どんな学生でも英語力を確実に向上させられる環境が整っているのです。
1年次 | 2年次 | 3~4年次 |
---|---|---|
必修(合計8単位) | 選択 | |
「口語英語Ⅰ」(春学期・1単位) 「口語英語Ⅱ」(秋学期・1単位) 「英語講読Ⅰ」(春学期・1単位) 「英語講読Ⅱ」(秋学期・1単位) |
「口語英語Ⅰ」(春学期・1単位) 「口語英語Ⅱ」(秋学期・1単位) 「英語講読Ⅰ」(春学期・1単位) |
「発展英語」 (1学期完結・1単位) |
<振替可能> 「上級英語Ⅰ」(春学期・1単位) 「上級英語Ⅱ」(秋学期・1単位) 「基礎英語Ⅰ」(春学期・1単位) 「基礎英語Ⅱ」(秋学期・1単位) |