Go Forward

学部間協定留学(募集要項)

学部間協定留学

募集選考のプロセスイメージ


派遣候補者募集(2025年度派遣)

 2025年度中に派遣を開始する学部間協定留学の派遣候補者を募集します。
(1)商学部内で選考し、派遣候補者を決定
(2)商学部は派遣候補者を協定校に推薦
(3)協定校所定の出願手続きを派遣候補者自身で行う
(4)協定校から受入許可書が発行されると留学が正式に決定
(5)商学部に「留学願」等の書類と受入許可書の写しを提出

ドイツ

ブレーメン経済工科大学 / Hochschule Bremen

ドイツ

メルヒェン街道にある魅力的な小都市ブレーメンにあるブレーメン経済工科大学は、留学生も多数在籍する国際的な単科大学です。経済に関するカリキュラムが充実しており、留学生向けのドイツ語授業でドイツ語能力を高めつつ、英語やドイツ語による講義・ゼミで専門科目の学びを深めることができます。また、経済だけでなく日本語も重点的に学んでいるドイツ人学生との交流も活発です。

協定校紹介のページはこちらをクリック

    2025年度募集要項(2次募集):(1)募集要項(2)チェックリスト (3)志願書 (4)誓約書 ※1211更新

イギリス

カーディフ大学カーディフビジネススクール / Cardiff Business School



カーディフ大学カーディフビジネススクールは、質の高い教育と伝統を誇るビジネススクールです。Business Studies and Japaneseという学位プログラムがあり、懸命に日本語を学ぶ学生が多く在籍しているのも特徴です。商学部の留学生は、日本事情や英語論文作成法の授業に参加しながら、国際ビジネス論や環境とビジネスについての講義・演習等に出席し、正規の学生と共に勉学に励んでいます。
→協定校紹介のページはこちらをクリック

    2025年度募集要項(2次募集) (1)募集要項(2)チェックリスト (3)志願書 (4)誓約書 ※1101更新

フランス

ESCレンヌ商科大学 / Rennes Business School

フランス

フランス国内で最も住みたい街の一つに選ばれているレンヌにある学校で、ビジネススクールとしてのランキングは上位に位置しています。学生の5割は世界70か国から集う留学生で、教員も8割は外国から来ています。1年生は全体の講義の6割、2年生は8割、3年生は全て「英語」で授業が行われます。留学生の支援体制も整っており、フランス語、フランス文化の講座もあります。
→協定校紹介のページはこちらをクリック

    2025年度募集要項(2次募集)(1)募集要項(2)チェックリスト (3)志願書 (4)誓約書 ※1101更新

 

パリ商業高等大学マネジメント学部 / ISC Paris

フランス

パリにあるビジネススクールで50か国以上の155の協定校から集まる留学生と共に学べます。授業はフランス語コース、英語コース等があり、グループ学習、グループ・プレゼンテーション教育に力を入れています。文化の街パリで、日々フランスの文化に触れるチャンスがあります。
→協定校紹介のページはこちらをクリック

    2025年度募集要項(2次募集): (1)募集要項(2)チェックリスト (3)志願書 (4)誓約書 ※1101更新

よくある質問

  商学部学部間協定留学に関して多く寄せられる質問です。参考にしてください。

1) 語学のスコアの提出ができません
 原則、募集要項に記載のあるスコアの提出が必須となりますが、もし提示している相当のレベルがあるにもかかわらずスコア提出ができない場合は一度商学部事務室にお問い合わせください。
2) 面接ではどのようなことが問われますか
 基本的に留学先の言語(フランス語・ドイツ語)と英語で行います。学業成績や語学能力の他、志願理由、進路、人物像など総合的に評価します。
3) 単位認定について教えてください
 コチラをご覧ください。 
4) 4年生の秋学期(在籍最終学期)に留学できますか
 原則推奨していません。ただし、4年次春学期に卒業に必要な単位数を取り終えて、留学後の単位認定を行わないことを条件に留学を認めることもあります。その場合、3月1日頃までに帰国することも条件となります。
 大学間協定留学も同じ条件ですので、4年次最終学期に留学を希望する方は必ず事前に商学部事務室へ相談にお越しください

お問い合わせ先

商学部事務室(国際交流担当)

TEL:03-3296-4161

Email:kaigai12@meiji.ac.jp