アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
実施日:2014年12月12日(金) 実施場所:駿河台キャンパス 1001教室 科目名:保険学B ゲストスピーカー:野崎 洋之 ((株)野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 上級研究員) 実施内容: 「保険は保険会社だけが関わる業務」という学生の固定観念を変え,保険関連業務が多岐にわたり,保険を学ぶことで学生自身の将来の選択肢が広がるということを認知させる目的で実施した。講師には,(株)野村総合研究所の野崎洋之氏を迎え,野崎氏が現在関わっている業務の一端を紹介していただいた。野崎氏は理工学部,グローバルビジネス研究科の修了生であり,学部等は異なるものの,学生にとって身近なロールモデルとなりうる人材である。野崎氏がこれまでどのようにキャリアアップしてきたか,またシンクタンクでの業務とはどのようなものか,シンクタンクはどのような形で保険業界に関与しているのか,についても,学生は具体的な話を聞くことができた。 シンクタンクの研究員が普段どのようなことをしているか例示する意味で,『技術』の進展による新しい自動車保険の導入可能性について取りあげた。講義の前半では,学生に質問をしながら,自身の運転スキルと保険料の関係について考えるきっかけを与え,そのうえで,企業の経営者に対して行うプレゼンテーションという観点で運転行動連動型自動車保険の構造について説明し,最終的にはこのような保険を導入すべきかどうか,さまざまな立場(消費者,保険会社,監督当局など)からメリットとデメリットを説明し,最終的な結論は,学生たちが自ら考えるよう,きっかけ作りをした。 中林 真理子(科目担当教員)
商学部の現場
「商」のイイトコ最前線!
商学部国際交流
商学部入試情報
入試方法&入試日程
商学部同窓会 (商学部紫紺倶楽部)
商学実践店舗「なごみま鮮果」
2019年11月閉店
卒業生からのメッセージ「変わる時代、変わらない信念」
~明治が目指した商学の100年~