商学部の現場
「商」のイイトコ最前線!
Go Forward
●自己紹介
・「駅長」の立場
・中途入社のキャリア形成のあり方
●鉄道はどうやって動くのか?
・鉄道の発展史
・鉄道輸送の特性
・鉄道営業法
・「閉そく」、信号の理解
●鉄道の持つ役割と使命(経済三要素)
・「物」と「人」を移動させて金を得る
・鉄路の目的
・物流(鉱石、青果の長距離輸送)
・軍事輸送(新京成線、横須賀線、武豊線)
・聖地巡礼(奈良、成田)
・都市部の輸送
・長距離・高速化
・国鉄改革
・国鉄→JR:「黒字を目指すべき」(初代社長住田正二)
・「黒字化」:国鉄時代には軽んじられていた
●JR東日本が目指す姿
・経営ビジョン「ニューフロンティア21」(2000年発表)
・経営ビジョン「変革2027」(2018年発表)
・JREポイントを中心にした「JRE経済圏」の確立を図る
・「ライフタイムバリュ」の重視
・JR版のMaaS:ストレスのない移動の実現
・都市と地方をつなげる
・「Beyond Station構想」
●JR五井駅の役割と使命
・周辺鉄道会社、企業、文化施設などと連携した企画がある
・駅員自らイベントや駅弁を企画する
・駅サービスの「ITシフト」の促進
●山万株式会社
・「死なない街づくり」
・交通事業も行うが、メインは不動産開発業
・入居者の年齢層に沿って居住地区を調整している
・まちづくりとして成功していると考えられる