Go Forward

情報コミュニケーション
学部

シーナカリンウィロート大学(タイ)との学生交流実施報告

2021年12月22日
明治大学 情報コミュニケーション学部

情報コミュニケーション学部では、「新興国事情」などの授業で、協定校であるタイのシーナカリンウィロート大学(SWU)人文学部とオンライン交流授業(Online Collaborative Learning Program between School of Information and Communication, Meiji University and Faculty of Humanities Srinakharinwirot University)を下記の日程で実施しました。

昨年度は1回の交流でしたが、今年度は6回の交流を実現し、のべ116名の学生が参加しました。それぞれの交流で、さまざまなテーマで意見交換をするなど交流を深めました。コロナ禍で実際の渡航を伴う国際交流プログラムの実施が困難な状況にあって、海外の同世代との親密な交流は貴重な機会となりました。

この交流企画は、日本語を学んでいる学生と日本語で交流する点を活かし、だれでも気軽に参加できる国際交流です。後に紹介するコメントで見られるように、参加した本学部生たちは、自らの日本語や日本の文化について改めて考える機会や、異なる文化に触れて驚きと刺激を感じる機会となったようです。各回とも、参加した学生には参加証が授与されました。

日程 テーマ 本学部
学生数
SWU
学生数
1 6月12日(土)
11:30-14:30
メディアで知るタイと日本の社会・文化
所定のテーマについて、日タイ双方が、自国の状況について説明し合う。
38名 13名
2・3 10月28日(木)
11月11日(木)
15:30-17:30
メディアで知るタイと日本の社会・文化
日本・タイそれぞれ相手国についてどのようにメディアで扱われているか。(2週連続)
10名 39名
4 11月13日(土)
13:00-16:00 
タイと日本の互いの文化を学ぼう
身近なCool Japan/Amazing Thailandを紹介し合い、話し合う。 
34名 32名
5 11月23日(火)
10:30-13:00 

タイの商品のTVショッピング出品企画
タイのものをいかに日本の消費者に売り込むかを話し合う。

19名 49名
6 11月29日(月)
10:50-12:30 
タイと日本の互いの文化を学ぼう
身近なCool Japan/Amazing Thailandを紹介し合い、話し合う。
15名 11名


「メディアで知るタイと日本の文化」(6月12日、または、10月28日と11月11日)に参加した学生のコメント
今回の交流以前のイメージとしては、日本が海外のメディアで描かれる姿は、アニメや忍者など、現実とは少し異なった姿で描かれる事を想像していましたが、交流を通して、日本の文化や自然、日常風景など、完璧とは言えないまでも実際の日本に近い姿がタイのメディアで描かれていたのが印象的でした。また、タイのテレビ広告において、安全性や安心感を消費者に与えるために、広告において日本らしさをアピールする演出が用いられるなど、タイにおける日本に対するイメージを、メディアを通して感じ取ることができました。(3年)

私が交流の中で大きな学びだと思ったことは、日本の中だけでの視点では日本らしさを感じることは難しいということだ。タイの学生が発表していたテーマや内容にはどれも「日本らしさ」を感じたが、日本に住んでいる私にとっては普段特別に意識することではなかったため聞いていて新鮮な感覚だった。海外で日本のどの部分が「日本らしい」とピックアップされているか知ることによって、改めて日本らしさを考える機会になったため、今後も世界から日本がどのような報道のされ方がされているか注目していきたい。(4年)

海外の学生と一つの発表を完成させる経験は今までしたことがなかったため新鮮だった。話し合いの際に、相手に伝わりやすいように簡単な単語を選びながら進めるのが難しく感じたが、次第にテーマに関して日本とタイの違いが見えてくると話し合いが進めやすくなった。日本人だけと関わっていたら気付かなかったような学びが多く楽しい時間だった。(4年)

「タイと日本の互いの文化を学ぼう」(11月13日または29日)に参加した学生
この度はコロナ禍で外国人と交流する機会が少ない中、オンラインでのイベントを企画してくださりありがとうございました。私はタイの方とお話しするのは初めての経験で、意思疎通ができるかと少し不安を感じていました。しかし、タイの学生は日本語をすごく上手にお話ししてくださっただけでなく終始にこやかな表情だったため画面越しでも対面で会話しているように感じられて楽しかったです。交流の中で驚いたのは日本で去年から今年に流行った最近のアニメや漫画をタイの学生の多くが知っていたことです。熱狂的なファンの学生もいて、日本人の私よりも詳しいほどでした。外国の方々が自分の国について知ってくれていることをすごく嬉しく感じ、タイをはじめ外国の文化、歴史により興味を抱きました。今後もこのような国際交流があれば積極的に参加したいです。(1年)

発表を楽しく感じたのもあるが、なによりも楽しかったのはたわいもないお話をしたことだ。ふと疑問に思ったことや自分の好きなもの、好きなことについて会話できた時間がとても有意義であった。そして、歌を披露してくれた方がいて、本当に感動した。もちろん、歌、日本語が上手で感動したが、なによりも初めて話した私たちにも心を開いてくれたかのように恥ずかしがりながらも堂々と歌ってくれて本当に感動したし、嬉しかった。
また、皆フレンドリーでたくさんの方からインスタグラムを交換してもらった。友達になれた気がしてとても嬉しかった。(1年)

今回のタイの大学生との交流は、自分の説明力や語彙力が試された部分もあった。しかし、タイの学生の日本語力には驚かされた。自分自身は英語もまともに話すことができないにも関わらず、母国語、英語、日本語まで話せる学生が多かった。日本の文化を知っていたり、歌も歌えたり、知識もあり、本当に勉強熱心だと思った。今回のタイの学生との交流はただ楽しむのだけでなく、お互いに国の文化をわかり合えた、そんな機会になったと思う。機会があるならばもう一度やりたい。また、雑談の間にBTSの話になったが、タイでも有名であることを知った。そこで改めて音楽は世界共通なのだと思った。タイで流行っている歌を聞かせてもらったが、本当に良い歌だった。(2年)

タイの学生が、日本語学習に対してとても精力的に取り組んでいて、私も見習わないといけないなと思った。日本文化に対しても詳しくて、日本人と話すかのように好きなアーティストの話などができて驚いた。また、タイの学生はあまりバイトをすることがないというのも面白いと思った。学業が本業であるということをしっかり理解し、積極的に学びを深めているのだと思った。私も自分の学びたいことに対して真剣に取り組んでいきたいと思った。(1年)

「タイの商品のTVショッピング出品企画」に参加した学生のコメント
タイの学生の、日本語能力の高さに驚いた。自分の語学能力のなさを痛感し、語学学習へのモチベーションが上がった。また、タイの学生の発表で、タイの面白い商品について知ることができた。「一個買うともう一つ無料」や「一個買うと特典プレゼント」などが多く、タイの陽気な雰囲気を少しだけ感じることができた。タイの学生は日本の文化などについてたくさんのことを知っていて、自分があまりタイのことを知らないことを申し訳なく思った。だが、疑問に思ったことや知らないことに対して質問すると、いろいろ教えてくれたのでまた新たに異文化に触れることができてうれしく思った。(1年)

日本にはないユーモアあふれる商品や発想がタイにはあり、また、常識や文化、感覚の相違がやはりあるということを改めて実感しました。今回の交流会の中だけで考えるには少し偏っているかもしれませんが、商品を作り販売する上で、日本では、厳しい評価や人権問題等に配慮する必要があり真面目で堅苦しい印象だが、タイでは日本よりも自由でユーモアがあるという印象です。日本の誠実さや慎重さはとても魅力的で誇れる部分ではありますが、過剰な炎上等が多すぎるような気もしました。
タイの学生さんたちは、私たち日本の文化を大切に尊重してくれるし、フレンドリーに接してくれて、とても嬉しい気持ちになりました。知らない文化や難しい日本語表現にも、積極的に学ぼうとする姿勢に感銘を受けました。私には欠けている部分だと感じました。そんな気づきも得られる価値のある時間でした。このような交流会が定期的にあると嬉しいです。(1年)

参加学生による記念撮影参加学生による記念撮影

教室からの参加教室からの参加

タイと日本の互いの文化を学ぼうタイと日本の互いの文化を学ぼう

グループディスカッショングループディスカッション

ポスターポスター