Go Forward

情報コミュニケーション
学部

(12/20開催)ドイツ語圏のクリスマス文化を知る夕べ

2024年12月07日
明治大学 情報コミュニケーション学部

とき:2024年12月20日(金) 17:10~19:00
場所:明治大学和泉校舎 ラーニングスクエア 
 第1部 17:10~17:40 LS601 (どなたでも鑑賞可)
 第2部 17:45~19:00 LS301 (あらかじめ申込みをした情コミ1・2年のドイツ語履修者及び関口ゼミナール生)

もうすぐクリスマス! 最近、日本のあちらこちらでもクリスマスマーケットが立ち並び、シュトレンやレープクーヘンなどのお菓子、グリューワイン(ホットワイン)などの温かい飲物が売られています。チョコレートの入ったアドベントカレンダーもよく見かけるようになりました。そしてクリスマスの歌といえば、もちろん「きよしこの夜」…。
実はこれらすべてがドイツ語圏の発祥であることをご存じですか?
この催しでは、実際にクリスマスのお菓子を味わい、劇を鑑賞し、また歌を歌いながら、これらがどのように成立したのかを楽しく学び、またクラスや学年を越えた学生の交流を図ります。参加は無料! さあ、ドイツ語を学ぶ情コミ生よ、集まれ!

【プログラム】
第1部 17:10~17:40
・「ヘンゼルとグレーテル」(歌つきの劇・簡略版)上演(2年生「ドイツ語演習」クラス)
・グリム童話と「ヘンゼルとグレーテル」(グリム研究家によるミニレクチャー)
第2部 17:45~19:00
・パワポと動画を使って学ぶドイツ語圏のクリスマス
・学生による短期ドイツ留学・旅行の紹介
・クイズ(お菓子等の景品付き)
・その他
*第1部はどなたでも鑑賞できます。
*第2部は、あらかじめ申し込みをした情コミ学部の1・2年生ドイツ語履修者および関口ゼミナール生に限ります。
 

ウィーンの市庁舎とクリスマスマーケットウィーンの市庁舎とクリスマスマーケット