アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
2025年3月13日
2025年度情報コミュニケーション学部・学部別入学試験の第2次追加合格発表について
【情コミ・今村ゼミ】台北(台湾)で知的財産法に関する海外実習を実施しました ~ 台湾研究交流~
2025年3月10日
島田剛ゼミナールの学生が 環境省主催「福島、その先の環境へ。」チャレンジ・アワード2024に入賞しました
2025年3月6日
2025年度情報コミュニケーション学部・学部別入学試験の第1次追加合格発表について
2025年2月21日
ナッジで変わる!自動販売機横のリサイクルボックス分別促進【府中市市民協働推進部 協働共創推進課と協働】(情報コミュニケーション学部・後藤ゼミナール)
2025年2月9日
2025年度 情報コミュニケーション学部学部別入学試験における追試験「外国語」の実施について
2025年1月31日
【情コミ・清水ゼミ】「癒しフェスin明大前」成果報告会を開催しました
2024年12月16日
TAの募集を開始しました(2025年1月23日17:00必着)
2024年12月7日
(12/20開催)ドイツ語圏のクリスマス文化を知る夕べ
2024年11月20日
2024年度「国際交流(タイ)」派遣プログラム実施報告
2024年11月8日
情報コミュニケーション学部創設20周年記念研究交流祭を実施しました
2024年11月5日
行動経済学や実験社会科学を専門とする後藤晶専任准教授は、社会情報学会より論文奨励賞を受賞しました
2024年10月18日
【情コミ・島田ゼミ】お茶の水ソラシティ「パンマルシェ」でサステイナブル・コーヒーのドリップバッグを販売しました
2024年10月3日
【情コミ・横田ゼミ】香港で海外実習を実施しました
【情コミ・根橋ゼミ】ヒューマンライブラリーの開催のおしらせ
2024年10月2日
新潟県佐渡市での活動について(情報コミュニケーション学部・川島高峰ゼミナール)
2024年10月1日
オープンキャンパス情報コミュニケーション学部独自プログラム実施報告
2024年9月4日
新潟県津南町での活動について(情報コミュニケーション学部・川島高峰ゼミナール)
2024年8月23日
2024年度アセアン学生交流受入プログラム(タイ)実施報告
2024年8月5日
新潟県南魚沼市での活動について(情報コミュニケーション学部・川島高峰ゼミナール)
2024年7月30日
「性別の壁を越えて~『虎に翼』から女性活躍を考える」(情報コミュニケーション学部・牛尾奈緒美ゼミナール)
2024年6月10日
楽天グループ株式会社の小林正忠常務執行役員(CWO)を招き交流会を行いました(情報コミュニケーション学部・牛尾奈緒美ゼミナール)
2024年5月29日
ラジオ番組sound of oasis「GOOD PERSON」出演(情報コミュニケーション学部・牛尾奈緒美教授)
2024年5月23日
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の高橋誉則代表取締役社長を招き交流会を開催 (情報コミュニケーション学部・牛尾奈緒美ゼミナール)
2024年5月1日
【情報コミュニケーション学部】専任教員の公募について
【情報コミュニケーション学部】特任教員の公募について
2024年4月1日
国際交流(メディア)~NZロケ体験プログラム~を実施しました
学部別入学試験
出題のねらい
就職実績と卒業生の活躍
教員と学生による座談会
情報コミュニケーション学部 レポート表紙共通フォーマット
情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター
情報コミュニケーション研究科