Go Forward

理工学研究科の教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

理工学研究科

博士前期課程

理工学研究科では,自然の法則と数理の仕組みを理解し,そこから創出される科学技術によって,人類の継続的な発展と幸福に貢献する,人間性豊かな高度専門職業人と研究者を養成することを目的としています。この教育目標を達成するために,以下に示す方針に基づきカリキュラムを編成しています。

学位(工学)
大学院生は,所属専攻の主要科目の中から専門分野(工学系)の専修科目を選定し,指導教員による研究指導のもとで研究課題に取り組むことにより,科学的な思考能力と,自ら問題を発見しそれを自らの発想で解決できる能力,およびその方法論を身につける。
各専攻に設置した科学技術に関する特修科目により,当該分野における専門的な学力が修得できる。さらに,全専攻に共通する広域的なテーマや学際領域に関わる授業科目をバランスよく履修することで,科学技術を実社会との関わりの中で捉える広い視野と,境界領域や新しい分野をも開拓しうる柔軟性を育成することができる。

学位(理学)
大学院生は,所属専攻の主要科目の中から専門分野(理学系)の専修科目を選定し,指導教員による研究指導のもとで研究課題に取り組むことにより,科学的な思考能力と,自ら問題を発見しそれを自らの発想で解決できる能力,およびその方法論を身につける。
各専攻に設置した自然科学に関する特修科目により,当該分野における深い専門的な学力が修得できる。さらに,全専攻に共通する広域的なテーマや学際領域に関わる授業科目をバランスよく履修することで,自然科学を社会との関わりの中で捉える広い視野と,境界領域や新しい分野をも開拓しうる柔軟性を育成することができる。

学位(建築学)
大学院生は,建築・都市学専攻国際建築都市デザイン系の主要科目の中から専門分野の専修科目を選定し,指導教員による研究指導のもとで研究課題に取り組むことにより,科学的な思考能力及び国際的に通用する実践的能力と,自ら問題を発見しそれを自らの発想で解決できる能力,およびその方法論を身につける。
建築・都市学専攻に設置した特修科目により,建築の特定領域における高度で専門的な学力が修得できる。さらに,全専攻に共通する広域的なテーマや学際領域に関わる授業科目をバランスよく履修することで,科学技術を社会との関わりの中で捉える広い視野と,境界領域や新しい分野をも開拓しうる柔軟性を育成することができる。

学位(学術)
大学院生は,所属専攻の主要科目の中から分野横断的かつ学際的な専門分野の専修科目を選定し,指導教員による研究指導のもとで研究課題に取り組むことにより,科学的な思考能力と,自ら問題を発見しそれを自らの発想で解決できる能力,およびその方法論を身につける。
各専攻に設置した科学技術に関する特修科目により,当該分野における専門的な学力が修得できる。さらに,全専攻に共通する広域的なテーマや学際領域に関わる授業科目をバランスよく履修することで,科学技術を社会との関わりの中で捉える広い視野と,境界領域や新しい分野をも開拓しうる柔軟性を育成することができる。

博士後期課程

理工学研究科では、自然の法則と数理の仕組みを理解し、そこから創出される科学技術によって人類の継続的な発展と幸福に貢献する、自立した研究者と高度専門職業人の養成を目的としている。この教育目標を達成するために、以下に示すとおりカリキュラムを編成する。


工学
博士後期課程に在籍する大学院生は、指導教員による研究指導のもと、専門分野(工学)における研究課題に取り組み、博士学位論文の完成を目指す。 
大学院生は、自ら主体的に専門分野(工学)に関する研究テーマを設定し、研究計画を立案・遂行するとともに、得られた成果を発信する。この一連の過程を通して、論理的な思考力と問題点を的確に把握し解決する能力を涵養する。あわせて、専門分野(工学)に関する講義科目を履修することにより、学識を一層深め、研究分野における高度な知識に基づく研究能力を伸長する。
 

理学
博士後期課程に在籍する大学院生は、指導教員による研究指導のもと、専門分野(理学)における研究課題に取り組み、博士学位論文の完成を目指す。
大学院生は、自ら主体的に専門分野(理学)に関する研究テーマを設定し、研究計画を立案・遂行するとともに、得られた成果を発信する。この一連の過程を通して、論理的な思考力と問題点を的確に把握し解決する能力を涵養する。あわせて、専門分野(理学)に関する講義科目を履修することにより、学識を一層深め、研究分野における高度な知識に基づく研究能力を伸長する。

建築学
博士後期課程に在籍する大学院生は、指導教員による研究指導のもと、専門分野(建築学)における研究課題に取り組み、博士学位論文の完成を目指す。
大学院生は、自ら主体的に専門分野(建築学)に関する研究テーマを設定し、研究計画を立案・遂行するとともに、得られた成果を発信する。この一連の過程を通して、論理的な思考力と問題点を的確に把握し解決する能力を涵養する。あわせて、専門分野(建築学)に関する講義科目を履修することにより、学識を一層深め、研究分野における高度な知識に基づく研究能力を伸長する。

学術
博士後期課程に在籍する大学院生は、指導教員による研究指導のもと、専門分野(学際領域)における研究課題に取り組み、博士学位論文の完成を目指す。
大学院生は、自ら主体的に専門分野(学際領域)の研究テーマを設定し、研究計画を立案・遂行するとともに、得られた成果を発信する。この一連の過程を通して、論理的な思考力と問題点を的確に把握し解決する能力を涵養する。あわせて、専門分野(学際領域)に関する講義科目を履修することにより、学識を一層深め、研究分野における高度な知識に基づく研究能力を伸長する。
 
明治大学大学院