英語サイト
アクセス
お問い合わせ
寄付
メニューから探す
目的から探す
大学案内
教育
学部・大学院
研究
社会連携
国際連携・
留学
学生生活
就職・
キャリア
図書館・
博物館等
学 部
大学院
生 涯
学 習
在校生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者の方
このような方はこちら
付属機関や施設をお探しの方
学費、奨学金等をお調べの方
明治大学へご支援をお考えの方
明治大学へ取材を希望される方
キャンパス見学をご希望の方
もっと見る
サイトマップ
アクセス
お問い合わせ
寄付
明治大学で学びたい方
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・研究者の方
大学案内
教育学部・大学院
研究
社会連携
国際連携・留学
学生生活
就職・キャリア
図書館・博物館等
ホーム
>
教育/学部・大学院
>
理工学研究科
>
理工学研究科 物理学専攻 教員一覧
明治大学大学院
概要
大学院長挨拶
大学院の沿革
大学院所属教員一覧
理工学研究科
研究科概要
研究科組織構成及び概要
研究科長あいさつ
人材養成その他の教育研究上の目的
理工学研究科3ポリシー
入学者の受入方針(アドミッション・ポリシー)
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
教員スタッフ
電気工学専攻
機械工学専攻
建築・都市学専攻
建築学系
国際建築都市デザイン系
総合芸術系
応用化学専攻
情報科学専攻
数学専攻
物理学専攻
志願者案内
専攻紹介
電気工学専攻
機械工学専攻
建築・都市学専攻
応用化学専攻
情報科学専攻
数学専攻
物理学専攻
入学試験
入学者の受入方針(アドミッション・ポリシー)
入学試験日程・募集要項
カリキュラム
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
カリキュラム体系図
研究支援・助成制度
各種研究助成制度
在学生案内
ガイダンス関連
履修・成績・時間割等
履修登録・修正・取消等
時間割・シラバス・先取履修科目
学位取得
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
修士学位取得
博士学位取得
研究科間共通科目
単位互換制度(大学院数学連絡協議会)
単位互換制度(首都大学院コンソーシアム)
研究支援・助成制度
助手制度
RA・TA制度
日本学術振興会特別研究員制度
各種研究助成制度
教職免許状
教育訓練給付金制度
研究論集
海外留学・国際連携
理工学部・研究科の国際連携推進
国際交流
明治大学国際連携機構
外国人学識者招聘事業
学費・奨学金制度
学費一覧
奨学金制度
施設・設備
図書館
研究・知財戦略機構
リバティ・アカデミー
駿河台キャンパス
和泉キャンパス
生田キャンパス
中野キャンパス
キャリア支援
大学院「キャリアサポートプログラム」
就職キャリア支援センター
日本語論文作成サポート(留学生支援)
ニュース一覧
イベント一覧
関連情報
証明書発行
事務室からのお知らせ
RA・TA
CITI Japanプロジェクト
資料請求はこちら
大学院ガイドブック
学内情報サービス
Oh-o!Meiji System
Meiji Mail
理工学研究科 物理学専攻 教員一覧
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英字
小田島 仁司 ODASHIMA Hitoshi
職格
教授
学位
理学博士
主な大学院担当科目
実験量子物理学研究
専攻分野(研究分野)
物理学 レーザー分光学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
テラヘルツ(THz)光源の開発とそれを用いた分子分光
金本 理奈 Rina Kanamoto
職格
准教授
学位
博士(理学)
主な大学院担当科目
理論物理学研究
専攻分野(研究分野)
数理物理・物性基礎,原子・分子・量子エレクトロニクス,ナノ構造科学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
原子のオプトメカニクス,冷却原子気体,量子化法
菊地 淳 KIKUCHI Jun
職格
教授
学位
博士(理学)
主な大学院担当科目
広域応用物理学研究
専攻分野(研究分野)
固体物理学 磁性,電子相関
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
核磁気共鳴(NMR)による固体物性の実験研究(磁性,電子相関)
楠瀬 博明 KUSUNOSE Hiroaki
職格
教授
学位
博士(理学)
主な大学院担当科目
理論物理学研究
専攻分野(研究分野)
物性理論
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
電子相関/磁性/超伝導
小泉 大一 KOIZUMI Hirokazu
職格
教授
学位
理学博士
主な大学院担当科目
広域応用物理学研究
専攻分野(研究分野)
固体物理学 結晶強度物性
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
結晶の塑性,破壊などの力学的性質の研究
崔 博坤 CHOI Pak-kon
職格
教授
学位
工学博士
主な大学院担当科目
広域応用物理学研究,超音波物理学特論
専攻分野(研究分野)
応用物理学 超音波物理学,物理音響学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
超音波を用いた計測・物性研究,音響キャビテーションとその応用,ソノルミネセンス
島田 徳三 SHIMADA Tokuzo
職格
教授
学位
理学博士
主な大学院担当科目
理論物理学研究
専攻分野(研究分野)
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 素粒子物理学,非線形物理学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
行列模型,量子重力,ハドロン,ジェット,カオス,結合写像系
鈴木 隆行 SUZUKI Takayuki
職格
准教授
学位
博士(理学)
主な大学院担当科目
光物性特論
専攻分野(研究分野)
光物性物理学、コヒーレント光科学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
コヒーレント光を用いた原子分子の状態制御とその応用
鈴木 秀彦 SUZUKI Hidehiko
職格
専任講師
学位
博士(理学)
主な大学院担当科目
地球惑星大気物理学特論
専攻分野(研究分野)
大気物理学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
光を用いたリモートセンシングによる大気物理研究
立川 真樹 TACHIKAWA Maki
職格
教授
学位
理学博士
主な大学院担当科目
実験量子物理学研究
専攻分野(研究分野)
原子・分子・量子エレクトロニクス
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
レーザーによる原子の運動抑制,光カオスの研究
長島 和茂 NAGASHIMA Kazushige
職格
教授
学位
博士(地球環境科学)
主な大学院担当科目
広域応用物理学研究
専攻分野(研究分野)
物性Ⅰ 結晶成長,雪氷物理
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
雪や氷,ガスハイドレート等の結晶成長
平岡 和佳子 HIRAOKA Wakako
職格
教授
学位
獣医学博士
主な大学院担当科目
生物物理学研究
専攻分野(研究分野)
生物物理学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
活性酸素と生体,放射線生物学,シグナル伝達
安井 幸夫 Yukio Yasui
職格
教授
学位
博士(理学)
主な大学院担当科目
物性物理学特論,広域応用物理学研究
専攻分野(研究分野)
物性
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
磁気フラストレートした1次元量子スピン系が引き起こす新奇な異常物性,非自明な磁気構造により生み出された特異な誘電特性
吉村 英恭 Yoshimura Hideyuki
職格
教授
学位
理学博士
主な大学院担当科目
生物物理学研究
専攻分野(研究分野)
構造生物学
大学院研究指導担当
博士前期
博士後期
研究テーマ
蛋白質を利用したナノ粒子の生成/X線顕微鏡の開発/細菌べん毛の構造と機能
プライバシーポリシー
このサイトについて
付属明治高等・中学校
付属中野中・高等学校
付属中野八王子中・高等学校
© Meiji University,All rights reserved.
プライバシーポリシー
このサイトについて
付属明治高等・中学校
付属中野中・高等学校
付属中野八王子中・高等学校
パソコン用サイトを表示
© Meiji University,All rights reserved.