農学科は、自然と調和を保った高度文明社会を実現させるために「食料」と「環境」の分野で格段の貢献をすることを使命としています。本学科は、一般教育に裏付けられた知的基盤の上に確固とした倫理観・世界観を築いて俯瞰的・長期的視点から物事を洞察することができるよう、また、農学全般において問題点を発見し、それを解決する能力を効果的に身につけられるよう、系統的かつ幅広いカリキュラムと研究領域を設けています。本学科は、新農業資源の開発や水・土地資源を生かした食料の安定生産および農村と都市の環境保全や緑の保全・創生などに関する最新の科学技術を身につけて地域や国際社会で活躍できる人材を養成することを目的
としています。
農学科では,「食糧生産・環境コース」および「総合農学コース」の2つのコースを設定しており,学生の学習目標にしたがって3年次よりどちらかのコースに所属して学習します。「食糧生産・環境コース」は,JABEE(日本技術者教育認定機構)の認定プログラムです。それぞれのコースの学習・教育目標は以下の通りです。
〇農学科各コースの学習・教育目標はこちら