法人の皆様へ
各種寄付金について
「未来サポーター募金」「教育振興協力資金」以外の寄付は、各部署で個別に募集しています。
下記の一覧より、各寄付制度の概要と申込方法をご確認いただけます。
また、一定額以上のご寄付によりお名前を冠した寄付制度をお作りすることができます。
新たな寄付制度についてのお問 い合わせは、大学支援事務室までご連絡ください。
下記の一覧より、各寄付制度の概要と申込方法をご確認いただけます。
また、一定額以上のご寄付によりお名前を冠した寄付制度をお作りすることができます。
新たな寄付制度についてのお問 い合わせは、大学支援事務室までご連絡ください。
各種寄付金一覧
寄付金の種類により、お申し込み方法が異なります。
学部・大学院等を支援する | 取扱部署 | お申込方法 |
---|---|---|
野田孝明基金 | 法学部事務室 | 一般方式 |
法学部大澤芳秋基金 | 法学部事務室 | 一般方式 |
商学部三上富三郎基金 | 商学部事務室 | 一般方式 |
商学部奨学基金 | 商学部事務室 | 一般方式 |
商学部萩原基金 | 商学部事務室 | 一般方式 |
商学部創設記念学術教育振興基金 | 商学部事務室 | 一般方式 |
政治経済学部教育・研究支援資金 | 政治経済学部事務室 | ワンストップ |
文学部教育・研究振興基金 | 文学部事務室 | 一般方式 |
文学部阿部英雄史学地理学科振興基金 | 文学部事務室 | 一般方式 |
理工学部教育研究振興資金 | 理工学部事務室 | ワンストップ |
向殿政男積立金 | 理工学部事務室・中野教務事務室(総合数理学部) | ワンストップ |
農学部学術教育振興資金 | 農学部事務室 | ワンストップ |
経営学部教育研究奨励資金 | 経営学部事務室 | ワンストップ |
情報コミュニケーション学部教育・研究振興積立金 | 情報コミュニケーション学部事務室 | ワンストップ |
大学院教育研究振興資金 | 大学院事務室 | 一般方式 |
大学院文学研究科アジア出身私費留学生奨学基金 | 大学院事務室 | 一般方式 |
大学院文学研究科学生研究奨励基金 | 大学院事務室 | 一般方式 |
大学院文学研究科歴史学教育研究振興資金 | 大学院事務室 | ワンストップ |
大学院経営学研究科学生研究奨励基金 | 大学院事務室 | 一般方式 |
大学院法学研究科山田準次郎奨学基金 | 大学院事務室 | 一般方式 |
法務研究科振興資金(法科大学院) | 専門職大学院事務室 | ワンストップ |
高等学校・中学校教育振興・環境整備基金 | 高等学校・中学校事務室 | 一般方式 |
学生を支援する | 取扱部署 | お申込方法 |
---|---|---|
明治大学奨学基金 | 学生支援事務室 | ワンストップ |
創立者記念奨学基金 | 学生支援事務室 | 一般方式 |
明治鋼業奨学基金 | 学生支援事務室 | 一般方式 |
災害・家計急変奨学資金 (旧:経済支援奨学資金) |
学生支援事務室 | ワンストップ |
島岡吉郎スポーツ振興基金 | スポーツ振興事務室 | 一般方式 |
島岡吉郎体育振興基金 | スポーツ振興事務室 | 一般方式 |
畠中君代トップアスリート支援基金 | スポーツ振興事務室 | 一般方式 |
明治大学体育会競走部・サッカー部新合宿所建設振興資金 | スポーツ振興事務室 | ワンストップ |
教育振興渡辺基金 | 財務課 | 一般方式 |
障がい学生支援推進資金 | 障がい学生支援室(教務事務室) | ワンストップ |
学生・教育活動緊急支援資金 | 教学企画事務室 | 専用ページをご確認ください |
各種活動を支援する | 取扱部署 | お申込方法 |
---|---|---|
平和教育登戸研究所資料館振興積立金 | 生田キャンパス課 | ワンストップ |
連合駿台会学術振興基金 | 研究知財事務室 | 一般方式 |
学術研究奨励寄付金 | 研究知財事務室 | 一般方式 |
国家試験指導センター教育振興資金 | 国家試験指導センター事務室 | ワンストップ |
法曹会基金 ※リンク先の2つ目の項目をご覧ください | 国家試験指導センター事務室 | 一般方式 |
経理研究所奨学基金 | 国家試験指導センター事務室 | ワンストップ |
図書館振興資金 | 図書館総務事務室 | ワンストップ |
ミュージアム「文化発信」資金 | 博物館事務室 | ワンストップ |
校友会教育・研究振興資金 | 校友連携事務室 | ワンストップ |
指定寄付金(寄付講座) | 社会連携事務室、専門職大学院等 | 個別対応 |
お申し込み方法
ワンストップ方式
寄付制度一覧のお申込方法に「ワンストップ」と記載のあるものは、次のいずれかの方法でお申し込みいただけます。
ただし、法人からの寄付の場合は、「一般方式」となる場合があります。
(1)「明治大学寄付金口」宛専用払込取扱票による振込
本払込取扱票は寄付申込書を兼ねており、金融機関窓口で振込手続きをすることで、お申し込みとお振り込みが一度に完了します。
(2) インターネットからのお申し込み
インターネットでの寄付申込は、クレジットカードまたはインターネットバンキング決済がご利用いただけます。
1回のみの寄付の他、1回のお申込みで継続的な決済(毎月・年2回・毎年から選択)が可能な継続寄付もご利用いただけます。
詳細は各寄付制度のホームページをご参照ください。
(3)口座振替
銀行口座からの自動引き落としによる継続的な寄付ができます。
寄付のタイミングは毎月の他、偶数月やお誕生月等、自由に設定できます。
詳細はこちらのページをご参照ください。
ただし、法人からの寄付の場合は、「一般方式」となる場合があります。
(1)「明治大学寄付金口」宛専用払込取扱票による振込
本払込取扱票は寄付申込書を兼ねており、金融機関窓口で振込手続きをすることで、お申し込みとお振り込みが一度に完了します。
本学所定の払込取扱票をご利用の場合、みずほ・三井住友・三菱UFJ銀行の各銀行本支店窓口をご利用の場合、振込手数料はかかりません。銀行(信用金庫等含む)の ATMを使った振り込みはご利用いただけませんのでご了承ください。
ゆうちょ銀行(郵便局)は、窓口と払込取扱票の読み取りが可能なATMでお持ちのゆうちょ銀行口座から「通帳またはキャッシュカード」と「払込取扱票」を併用してお振込みいただいた場合のみ振込手数料はかかりません。
※2022年1月17日のゆうちょ銀行(郵便局)の料金新設・改定に伴い、払込取扱票を用いても現金でお振込みいただいた場合、寄付者様負担の加算料金(110円)が必要となりました。誠に恐縮でございますが、現金でお振込みいただく場合は、ご注意くださいますようよろしくお願いいたします。
ご請求は、大学支援事務室までご連絡ください。お電話の他、資料請求フォームからもご請求いただけます。
(2) インターネットからのお申し込み
インターネットでの寄付申込は、クレジットカードまたはインターネットバンキング決済がご利用いただけます。
1回のみの寄付の他、1回のお申込みで継続的な決済(毎月・年2回・毎年から選択)が可能な継続寄付もご利用いただけます。
詳細は各寄付制度のホームページをご参照ください。
(3)口座振替
銀行口座からの自動引き落としによる継続的な寄付ができます。
寄付のタイミングは毎月の他、偶数月やお誕生月等、自由に設定できます。
詳細はこちらのページをご参照ください。
一般方式
一般的な寄付申込は、この手順となります。
受配者指定寄付金を利用した法人からの寄付もこちらの方法となります。
① お申し込み
フォーマットダウンロードより「指定寄付金申込書」を入手し、必要事項をご記入の上、各取扱部署へご提出ください。
申込書を印刷する環境のない方は、大学支援事務室までご連絡いただくか、資料請求フォームよりお申し込みください。
※「受配者指定寄付金」を利用の場合、私学事業団宛の「寄付申込書」も必要です。
② お振込口座のご連絡
各部署より振込口座をご案内させていただきます。
③ お振込み
寄付金をお振込みください。
※ お手数ですが振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。
④ 領収書等の発行
領収書と税制上の優遇措置に関する資料(寄付金控除に必要な証明書の写し付き)をお送りいたします。
受配者指定寄付金を利用した法人からの寄付もこちらの方法となります。
① お申し込み
フォーマットダウンロードより「指定寄付金申込書」を入手し、必要事項をご記入の上、各取扱部署へご提出ください。
申込書を印刷する環境のない方は、大学支援事務室までご連絡いただくか、資料請求フォームよりお申し込みください。
※「受配者指定寄付金」を利用の場合、私学事業団宛の「寄付申込書」も必要です。
② お振込口座のご連絡
各部署より振込口座をご案内させていただきます。
③ お振込み
寄付金をお振込みください。
※ お手数ですが振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。
④ 領収書等の発行
領収書と税制上の優遇措置に関する資料(寄付金控除に必要な証明書の写し付き)をお送りいたします。
フォーマットダウンロード
- お問い合わせ先
-
明治大学 大学支援事務室
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
大学会館3階
Tel. 03-3296-4057・4059