Go Forward

ワタナベ ヤスヒコ WATANABE Yasuhiko
職格 教授
学位 博士(法学)
最終学歴 同志社大学大学院
研究業績等 教員データベース
専攻分野(研究分野) 民法(家族法)、SOGIと法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○

研究テーマ

性的指向・性自認と家族法、日独家族法比較

キーワード

親子法、ジェンダーアイデンティティ、同性婚

主な大学院担当科目

民法(家族法)研究、民法(家族法)特殊研究

講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)

「シラバスで授業を調べる」をクリックし、「授業情報」画面から教員名で検索してください。

受験生・学生へのメッセージ

家族法は最近法改正が数多く行われています。また、性的指向・性自認(SOGI)に関する裁判例も多数出てきています。家族という古いようで、新しい動きのある分野について、研究しています。

主な著書・論文

「日本における同性登録パートナーシップ制度の要否」『家族法学の現在と未来』(信山社・2024)
「個人の尊厳とセクシュアリティの多様性」編集代表 二宮周平、編集担当 棚村政行『現代家族法講座第1巻 個人、国家と家族』(日本評論社・2020)
「同性の両親と子 – ドイツ、オーストリア、スイスの状況 – (その1〜8)」産大法学47巻1号(2014)〜
「子と母の女性パートナーとの母子関係の成立 – オランダにおける子とデュオマザーの親子関係-」 産大法学50巻3・4号 (2017)

明治大学大学院