Go Forward

民事法学専攻 教員一覧

有賀 恵美子
職格 教授
主な大学院担当科目 民法(財産法)研究、民法(財産法)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民法(財産法)
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 契約締結過程における諸問題
太田 勝造
職格 教授
主な大学院担当科目 法社会学研究、法社会学特殊研究
専攻分野(研究分野) 法社会学、法と経済学、法と交渉、法と統計学、AIと法、民事紛争解決論
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 交渉及びADRによる紛争解決、リーガル・マインド研究、弁護士論、社会規範論など
岡田 洋一
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 民事訴訟法研究、民事訴訟法特殊研究
専攻分野(研究分野) 民事手続法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 知的財産をめぐる訴訟上の諸問題
柿﨑 環
職格 教授
学位 法学博士
主な大学院担当科目 商法(総則・商行為・会社)研究、商法(総則・商行為・会社)特殊研究
専攻分野(研究分野) 会社法・金融商品取引法、内部統制・米国SEC研究
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 上場会社における持続可能な企業統治システム
金子 敏哉
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 知的財産法研究、知的財産法特殊研究
専攻分野(研究分野) 知的財産法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 知的財産権に関するエンフォースメントのあり方
川地 宏行
職格 教授
主な大学院担当科目 民法(財産法)研究、民法(財産法)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 金銭債権の保全・管理・回収上の諸問題、金融サービス業者の民事責任、キャッシュレス支払手段
小西 知世
職格 教授
主な大学院担当科目 医事法研究、医事法特殊研究
専攻分野(研究分野) 医事法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 医行為論(とくに医療スタッフ間の業務分担構造)、 救急医療をめぐる諸問題(とくに救急搬送制度)、 医師患者関係をめぐる諸問題(とくにインフォームド・コンセント論)、 看護制度
小室 輝久
職格 教授
主な大学院担当科目 法史学(西洋)研究、法史学(西洋)特殊研究
専攻分野(研究分野) 西洋法制史
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 近代イングランドにおける民事・刑事の紛争解決、 「行き倒れ」と教区行政
清水 宏
職格 教授
主な大学院担当科目 民事訴訟法研究、民事訴訟法特殊研究
専攻分野(研究分野) 民事手続法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 民事訴訟における専門的知見の導入
陶安 あんど
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 法史学(東洋)研究 法史学(東洋)特殊研究
専攻分野(研究分野) 中国法制史・法社会学・中国古文字学
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 古漢語を用いて法律制度を構築した「漢語国家」の比較法史的研究
髙木 正則
職格 教授
主な大学院担当科目 商法(保険・手形・海商)研究、商法(保険・手形・海商)特殊研究
専攻分野(研究分野) 商法、支払決済法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 商法・有価証券法の理論史研究
都筑 満雄
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 民法(財産法)研究、民法(財産法)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民法(財産法)
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 複合契約の法理、非典型契約論、集団的消費者被害の救済、キャッシュレス決済法制
長坂 純
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 民法(財産法)研究、特定課題研究、民法(財産法)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民事法学 民法(財産法)
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 契約責任の構造と射程、民事責任の分化史的諸相、役務提供契約論など
夏井 高人
職格 教授
主な大学院担当科目 法情報学研究、法情報学特殊研究
専攻分野(研究分野) 法情報学、サイバー法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ インターネットと法、同一性識別の研究、EUのサイバー法
南保 勝美
職格 教授
主な大学院担当科目 商法(総則・商行為・会社)研究、商法(総則・商行為・会社)特殊研究
専攻分野(研究分野) 商法、会社法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 現代会社法制の基本問題とその比較法的考察
根本 伸一
職格 教授
主な大学院担当科目 商法(総則・商行為・会社)研究、商法(総則・商行為・会社)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民事法学 商法(会社法)
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 企業買収における少数株主保護
林 幸司
職格 教授
主な大学院担当科目 民法(財産法)研究、民法(財産法)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民法、財産法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 法律行為の無効・取消・解除など効力否定概念の研究、類推適用の限界と法構造に関する研究、代理権の無因性に関する研究
星野 茂
職格 准教授
主な大学院担当科目 民法(家族法)研究
専攻分野(研究分野) 民法・医事法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  −
研究テーマ 現代社会の家族をめぐる法的諸問題
丸橋 透
職格 教授
主な大学院担当科目 ネット取引法研究 ネット取引法特殊研究
専攻分野(研究分野) 情報法、ネット取引法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ クラウド事業者、ISP等のプラットフォームの民事責任と公法的統制
村上 一博
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 法史学(日本)研究、法史学(日本)特殊研究
専攻分野(研究分野) 日本近代法史
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 東アジア近代法におけるフランス法の影響と法曹の育成に関する実証的研究
山部 俊文
職格 教授
主な大学院担当科目 経済法研究 経済法特殊研究
専攻分野(研究分野) 経済法・独占禁止法、企業法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 企業活動・企業組織・産業組織等に関する法的規制のあり方
渡邉 泰彦
職格 教授
学位 博士(法学)
主な大学院担当科目 民法(家族法)研究、民法(家族法)特殊研究
専攻分野(研究分野) 民法(家族法)、SOGIと法
大学院研究指導担当 博士前期  ○    博士後期  ○
研究テーマ 性的指向・性自認と家族法、日独家族法比較
明治大学大学院