メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
裁判員選任に伴う学生の授業欠席等の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
第675号(2015年1月1日発行)
ホーム
明治大学について
明治大学広報
第675号(2015年1月1日発行)
1面
2面
3面
4面
5面
6面
7面
8・9面
10面
11面
12面
13面
14面
15面
16面
募金特別号
今月の紙面から 16面 体同連女子ラクロス部 全日本大学選手権で初V
『明治大学広報』は校友や在学生父母向けに、明治大学の姿を伝えています。年間購読(毎月1日発行、 2,000円)をご希望の方は、明治大学経営企画部広報課までご連絡下さい。なお、在学生父母の方は、父母会から送付いたします。在学期間中は購読手続きの必要はありません。
1面
2015 年頭所感
「世界へ、着実に踏み出す1年に」理事長 日髙 憲三
「日本の国際化をリードするMeijiへ」学長 福宮 賢一
2面
「北京大学外国語学院 明治大学マンガ図書館閲覧室」が開室
文科省“Go Global Japan”イベント 「グローバル人材育成フォーラム」を本学で開催
法科大学院 開設10周年記念シンポジウムを開催
3面
第47回衆議院議員総選挙 明大関係者11人が当選
経理研究所 公認会計士試験 現役合格者27人を表彰
関係者の活躍
秋の叙勲・褒章
4面
スバルの吉永社長が生田キャンパスで講演「個性を磨いて生きようよ!」
第5回どくしょ甲子園 付属明治高・古和田チームが「最優秀賞」
教養デザイン研究科 「映像資料プログラム」で福島の原発問題を学ぶ
5面
グローバル・ガバナンス研究科 開設記念ラウンド・テーブルを開催
ガバナンス研究科 グローバル・ビジネス研究科の協力のもと マレーシアにて各種行事
ガバナンス研究科 オープンキャンパスを開催
グローバル・ビジネス研究科 オープンキャンパスを開催
6面
日本初「模擬国連ワークショップ」を明大と国連が共催
eプレゼン・コンテスト 上位入賞学生が韓国で研修
世界に視野を広げよう「第3回フランス企業フォーラム」を開催
7面
パリで日本留学フェアを開催「Study in Japan Fair in Paris 2014」
中国社会科学院と国際シンポジウムを共催「日中金融自由化改革:そのリスクとチャンス」
政治経済学部 WSJ英語クイズ大会を開催 タイの学生とインターネット中継で対戦
8・9面
2015年 新春座談会
真の国際化とは「スーパーグローバル大学創成支援」採択を受けて
10面
2015年度 校友会支部総会開催日程(予定)
2015年度 支部公開講演会等開催日程(予定)
校友は大学と共に、大学は校友と共に
新卒業生対象「校友会卒業生歓迎会」今年は3月21日に開催決定!
地方出身者対象給付奨学金のご案内「つなげ!紫紺の“たすき”」
第51回全国校友滋賀大会「明治はひとつ びわ湖に集う紫紺の旗!」
11面
父母会特集
「父母の明治愛と紫紺の絆で、未来へ 世界へ!」連合父母会長 髙橋 悟
第10回父母交流会 父母2700人が駿河台キャンパスに来校
活躍する“明大人”発掘プロジェクト ご協力のお願い
第18回ホームカミングデー 2015年10月18日(日)開催決定!
12面
山形県天童市で「宮城浩蔵賞」授与式と「理科教育事業」
福井県鯖江市で講演会「矢代操と明治大学」を開催
第4回 多摩図書館ビブリオバトル
13面
女性の仕事復帰・キャリアアップを支援するビジネスプログラムを新設
リバティアカデミー 連合駿台会寄付講座を開催「チャンスのボールは必ず来る」
明治大学リバティアカデミー~卒業してからの新たな学びの場として~
14面
震災復興支援センター 震災復興支援活動報告会を開催
第7回 明治大学教育会総会・研究大会を開催
「原発事故から3年半が経過した福島の現場から」を開催
博物館・商学研究科 備前焼関係者を招き公開特別講義
明大で産学協同就業力育成シンポジウムを開催
15面
スケート部(アイスホッケー部門)関東大学リーグ戦で8年ぶり最多34度目のV
スケート部(フィギュア部門)西野選手が3大会連続優勝
ラグビー部 秩父宮で42年ぶりの「明早戦」
箱根駅伝 多摩区民から競走部へ応援メッセージ
生田図書館 Gallery ZERO ~都市のしおり—作品・資料・図書の展示~
16面
体同連女子ラクロス部 全日本大学選手権で初V
バドミントン部 明大勢のインカレ優勝は創部初の快挙
《ズームアップ》「強気なトスワークが武器の司令塔」バレーボール部 政井 拓歩
《本棚》『西洋珍職業づくし—数奇な稼業の物語—』ミヒャエラ・フィーザー 著・吉田正彦 訳
《本棚》『現代(いま)を生きる日本史』須田 努・清水 克行 著
募金特別号
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
昨年は「未来サポーター募金」「教育振興協力資金」を始めとする各種寄付制度に対し、数多くの方々からご厚志を賜りました。ご支援いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。頂戴しました寄付金は、本学の教育・研究の発展のため、大切に活用させていただいております。本年も皆様のご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
「グローバル人材育成にご支援を」副学長(国際交流担当)勝 悦子
文部科学省スーパーグローバル大学等事業「スーパーグローバル大学創成支援」
世界に広がる協定校 41カ国・地域 242大学(11月30日現在)
未来サポーター募金 寄付者の想い
日頃より未来サポーター募金にご支援いただき感謝申し上げます。皆さまから頂戴しましたご厚志は、本紙でも紹介しておりますが、本学の教育・研究活動の発展のために大切に使わせていただきます。今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。今回は一面でもお伝えした文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」の採択に関連して、国際化サポート資金にご寄付いただいた方々から想いを綴っていただきました。寄付をなさる想いは人それぞれ異なりますが、皆さまに共通していることは、強い愛校心を胸に秘めていることです。これからも一人でも多くの皆さまの想いを紹介していきたいと思います。ぜひ、ご寄付の際には、コメントをお寄せください。
「国際交流経験を積んで、魅力ある人生を」星 青(1994年政治経済学部卒業)
「世界の舞台で活躍出来る「真の国際人」を目指して!!」倉田 易生(1962年法学部卒業)
「グローバルリーダーが現れることを期待して」佐藤 直喜(2003年商学部卒業)
団体からのご寄付について
本学では、個人の皆さまに留まらず、校友会県単位・地域支部、ゼミナール・研究室、クラブ・サークル、学部・学科・専攻、仕事や趣味を通じた交流会等、さまざまな校友・父母・教職員の団体の皆さまからのご寄付も受け付けております。
「ホームカミングデーに集う」柴田ゼミ四期生 長嶋 辰夫(1964年商学部卒業)
明治大学各種寄付金寄付者芳名
未来サポーター募金
奨学サポート資金
国際化サポート資金
研究サポート資金
スポーツサポート資金
キャンパス整備サポート資金
教育振興協力基金
法学部野田孝明基金
文学部阿部英雄史学地理学科振興基金
情報コミュニケーション学部教育・研究振興積立金
国家試験指導センター教育振興基金
私費外国人留学生奨学基金
畠中君代トップアスリート支援基金
体育会柔道部創部100周年記念体育振興基金
学術研究奨励寄付金
寄付講座
校友会奨学金
平和教育登戸研究所資料館振興積立金
指定寄付金(eプレゼンコンテスト)
明治大学未来サポーター募金のご紹介(リンク先:募金室)
最難関の国家試験にチャレンジする明大生を支援してください!
2014年度寄付者交流会のご報告
畠中君代トップアスリート支援基金
東京駿河台ライオンズクラブ 留学生に学習奨学金寄付
明治大学維持員のご案内
教育振興協力資金へのご協力のお願い
寄付者銘板の設置について
税制上の優遇措置について
遺贈・相続財産による寄付制度のご紹介
毎日の暮らしが学生の奨学金に。(リンク先:明治大学カード)
明治大学広報
駿風
論壇
ズームアップ
本棚
その他・不定期連載
購読のお申し込み・お問い合わせ
バックナンバー