メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
裁判員選任に伴う学生の授業欠席等の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
第696号(2016年10月1日発行)
ホーム
明治大学について
明治大学広報
第696号(2016年10月1日発行)
1面
2面
3面
4面
5面
6・7面
8・9面
8・9面
10・11面
12面
13面
14・15面
16面
今月の紙面から 1面 学部・大学院から243人が母校を巣立つ—2016年度「秋季卒業式」を挙行
『明治大学広報』は校友や在学生父母向けに、明治大学の姿を伝えています。年間購読(毎月1日発行、 2,000円)をご希望の方は、明治大学経営企画部広報課までご連絡下さい。なお、在学生父母の方は、父母会から送付いたします。在学期間中は購読手続きの必要はありません。
1面
文部科学省「大学の世界展開力強化事業」(タイプB)に採択—ASEAN・CLMV15大学との連携プログラムを始動
学部・大学院から243人が母校を巣立つ—2016年度「秋季卒業式」を挙行
駿風
2面
2016年度「秋季入学式」留学生ら79人が明大生に
シンガポールでの能楽公演を土屋学長が企画監修
博士学位授与(9月19日付、敬称略)
論壇
3面
情コミ研・橋本大周さんがリオ五輪を取材—IOC認可記者として世界中のジャーナリストと共に
大学生観光まちづくりコンテスト2016—政経・市川ゼミ、経営・歌代ゼミが受賞
関係者の活躍
OB町長(敬称略)
春の叙勲
4面
新体制発足後、初の学長スタッフ研修会
2017年度「年度計画書」を提出
竹林が日本を救う「竹炭シンポジウム in 川崎」を黒川農場で開催
今年もやります!第5回 黒川農場収穫祭
5面
日本留学アワーズ2016「留学生に勧めたい進学先」に5年連続で入賞
司法試験最終合格者—明大から36人が合格
ガバナンス研究科の学生有志が避難者カード標準化プロジェクトを実施
生田図書館 Gallery ZERO「文字ノ音—ことばの配列と印刷の技」
6・7面
就活特集
「明治大学の就職キャリア支援—学生の頑張りと大学のサポート!」就職キャリア支援部長 福田 敏行
就職活動まもなくスタート 就職・進路ガイダンス開催
就職キャリア支援センター利用案内
就職活動体験記「就職活動は自分を知ることからスタート」理工学部4年 渡邉 凌
就職活動体験記「就職活動を通して学んだこと」文学部4年 本地川 恵
明大生のための情報サイト「MEIJI NOW」
8・9面
父母会特集
連合父母会 全国会長会議 2016年度新役員決まる
「大学と学生の架け橋」連合父母会長 佐々木 晃
2016年度 連合父母会役員・各地区父母会長
第12回「父母交流会」11月27日(日)に開催
全国57地区の父母会が開催—2016年度「父母会総会・父母懇談会」
「父母懇談会を終えて」政治経済学部長 小西 德應
「やっぱり明治がNo.1!」群馬県父母会長 根岸 誠
「紫紺の旗のもと」岡山県父母会長 梶田 苗美
学部生ご父母の皆さまへ 成績通知表送付のお知らせ
2016年度 父母懇談会出席者数及び出席率
10・11面
Go Forward, Go Global 明治大学の海外留学プログラム
明治大学の海外留学プログラム(海外留学促進プログラム/4つの留学制度)
留学体験記「私を変えた夏!」国際日本学部2年 水沢 藍子
留学体験記「留学という成長の場~アメリカ留学を経て~」政治経済学部3年 長澤 悠太
期間別留学者数
留学経費の助成制度(明治大学外国留学奨励助成金)
その他外部団体の奨学金
留学カウンセリング
「海外留学フェスタ」秋学期2016
12面
タイで3学部の学生が現地の校友と交流
マンドリン倶楽部がローマ・ナポリで演奏会
博物館企画展「江戸から東京へ—錦絵に見る日本近代の曙」を開催中
博物館企画展 再葬墓と甕棺墓 —弥生の墓の東西—
13面
「3人の創立者の出身地へ『ふるさと活動隊』が行く—学生派遣プログラムの実施」社会連携機構・地域連携推進センター長 鳥居高(商学部教授)
「女性のためのスマートキャリアプログラム」3期生が修了式
商・小川(智)ゼミが「ランチパスポート」で神保町・御茶ノ水の魅力発信
14・15面
未来サポーター募金
奨学サポート資金
国際化サポート資金
研究サポート資金
スポーツサポート資金
キャンパス整備サポート資金
教育振興協力基金
経済支援基金
向殿政男積立金
法曹会基金
校友会奨学金
校友会教育・研究振興基金
第19回ホームカミングデー当日の寄付募集について
16面
水泳部 インカレ男子総合2連覇
卓球部 2年ぶり9度目のグランドスラム達成
自転車部 インカレ男子個人ロードレースで野本選手(政経2)が優勝
競走部 箱根駅伝予選へ熱い声援を!
≪ズームアップ≫第557回「全日本導く、頼もしき主将」剣道部・大亀 杏
≪本棚≫「紳士の名品50」中野 香織 著
≪本棚≫「秩禄処分 明治維新と武家の解体」落合 弘樹 著
明治大学広報
駿風
論壇
ズームアップ
本棚
その他・不定期連載
購読のお申し込み・お問い合わせ
バックナンバー