政治経済学部のグローバル教育・留学
外国語外部検定認定制度について(全学年対象)
政治経済学部外国語検定試験の単位認定制度
1.申請手続
(1)「外国語検定試験単位認定申請書」に記入の上、資格取得証明書(原本とコピー1部)を添付し、政治経済学部カウンターにて申請をする。
(2)7月31日までの申請は当該年度春学期に、1月31日までの申請は当該年度秋学期に、単位を認定する。
2.単位認定の補足事項
(1)成績評価は「認定」とする。認定された科目はGPA算出の対象外とする。
(2)認定単位数は,年次および学期で定められた履修制限単位数には含まない。
(3)単位認定申請時に,履修登録している外国語科目への成績の振り替えは行わない。
(4)同一外国語検定による単位認定は、最後に取得した級位・スコアにおける単位数で認定をする。
(過去に同じ検定試験によって認定した単位数を差し引いて単位数を認定する)
(5)英語による単位認定の上限は,検定科目に関わらず6単位を上限とする。
3.認定の対象となる資格試験と対象科目

※「TOEIC® Listening & Reading IPテスト(オンライン)」や「TOEFL iBT ® Special Home Edition」等の,
オンラインにて実施された試験・検定のスコアは,認定の対象とならないので注意してください。
(1)TOEFL iBTはTest Dateスコアのみを認定の対象とする。(MyBestスコアは対象としない。)
(2)IELTS(Academic Module)はCDI(Computer-delivered IELTS)も認定の対象とする。
(3)TOEICは学内で実施するIPテストのスコアも認定の対象とする。
(4)ドイツ語検定試験は,2008年度の試験制度変更に伴い,2007年度までの2級取得者は,2008年度以降(上表)の準1級以上と同等の認定単位を付与する。
(5)Goethe-Institut Goethe-ZertifikatのB1以上は総合点6割以上を必要とする。
(6)漢語水平考試(HSK)筆記試験1~4級は合格,筆記試験5・6級及び口頭試験初級・中級・高級は6割以上のスコアを必要とする。
また,筆記試験と口頭試験のいずれか一つのみ認定の対象とする。
(7)英語における2回目以降の単位認定については,検定試験が異なる場合でも,前回までの認定単位数よりも多いものについてのみ,その差の分を認定する。
例:TOEFL iBTで2単位認定した後,TOEIC(L&R)で740点を取得した場合,2単位のみ追加で認定する。
【2021年4月改訂】