神奈川県川崎市の伝統野菜である「のらぼう菜」について、明治大学・神奈川県・川崎市の3者による品質特性解明と栽培技術確立を目的とした共同研究の研究成果報告会が、2月28日(水)に川崎市役所で開催され、明治大学からは、竹本田持社会連携担当副学長、元木悟農学部准教授、柘植一希(農学部助手)、溝田 鈴(農学研究科博士前期課程2年)が出席しました。「のらぼう菜」の共同研究は、農学科・野菜園芸学研究室が担当しています。
その記事が各メディアに掲載されました。
掲載された記事の詳細は、次のとおりです。
CERESA(No.246、セレサ3)
・掲載日: 2018年3月31日
・題 名: PICK UP 最盛期の市内産農産物を市長に贈呈 のらぼう菜
産経新聞
・掲載日:2018年3月13日
・題 名:「のらぼう菜」普及後押し 川崎市、農家収入増など期待
メリットさまざま マニュアル発行 栽培通じ地域交流
・HP:http://www.sankei.com/politics/news/180313/plt1803130057-n1.html
読売新聞
・掲載日: 2018年3月10日
・題 名: のらぼう菜 栽培マニュアル 市・県・明治大が作成、配布
タウンニュース
・掲載日: 2018年3月9日(金)
・題 名: 明大農学部 のらぼう菜 栽培普及へ 市・県とマニュアル作成
・HP: https://www.townnews.co.jp/0203/2018/03/09/422865.html