Go Forward

ファミリアナプラス株式会社 松尾衣里子さん(2005年卒業)

ファミリアナプラス株式会社 松尾衣里子さん(2005年卒業)

プロフィール



2005年明治大学政治経済学部政治学科卒業。2005年~早稲田アカデミー(学習塾)
2009年~ジェイ・スポーツ(BSのスポーツ専門チャンネル)
2010年~NHK福岡放送局、2014年~NHK首都圏放送センター
2019年~ファミリアナプラス株式会社(マスコミベンチャー・主な業務はNHKの番組制作と出演)
大学時代は空手に力を入れていました。小西徳應先生のゼミナールに所属。

現在の仕事について

テレビ番組のディレクター兼リポーターをしています。
企画から取材、編集、スタジオの演出と出演まですべてを手掛けています。
担当しているのは、NHKの生活情報番組やニュース番組です。
自分で取材したいテーマをリサーチ、提案して、いま流行っているものやお料理の話題から、文化、芸術、スポーツ、社会の動きまでさまざまなジャンルの地域情報をお伝えしています

現在の仕事を選んだきっかけは?

NHKのスタジオにて

子どものころあこがれていた職業が、アナウンサーと脚本家でした。
いまは2つが融合したような仕事をしています。大学卒業後すぐは、学習塾に勤めていましたが、26歳のとき、一念発起して、全国の放送局の試験を受け、NHK福岡局のリポーター職に就くことできました。
その後現在まで、10年以上テレビ番組の制作と出演の仕事をしています。

現在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?

学生のころは、いまの仕事に就くことは全く考えていませんでした。子どものころの夢はすっかり忘れていました。社会に出て改めて自分を見つめ直す機会があり、この道に進みました。
テレビの仕事というと華やかなイメージがありますが、実際は地道な取材の積み重ねです。
表に出る部分は一部ですが、そのための下準備こそが大切で、仕事の大部分です。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

編集機にて作業中

取材先の方がよかったと喜んでくれることです。広く人にお伝えするということは責任が伴います。
取材は限られた時間で、その人のすべてを知ることはできせんし、すべてをお伝えすることはできません。とにかく丁寧に情報を集めて、謙虚に取材先に向き合い、ありのままをお伝えしたいと思っています。
その中にも自分なりの視点がもちろん必要で、ときにはどう伝えるかで取材先と難しい交渉も。
しかし放送を見て、あなたに取材してもらってよかった!感動した!ありがとう!と言われるとそれまでの苦労や疲れも吹き飛びます。

また一番つらかったことや苦労したことは?

実はあまりつらいと感じたことがありません。つらいけれど楽しい部分が多いです。
しいて言うなら、どのようなテーマで取材するかを考えるのが、楽しくもあり、話題が見つからないときは苦しくもあります。提案会議でネタが通らず何度も書き直しをしているとつらいですが、自分でテーマを決められることはやりがいでもあります。

在学時の学びが現在の仕事に生かされていることは?

小西ゼミでは、他大学とディベートをします。大会までの1か月間は本当に過酷でした。
下準備、エビデンス集め、話し合い、明け方まで激論が続くことも。ゼミのメンバーはみんな個性が強く、主張も強くて、喧嘩寸前のこともあり、メンバーが嫌いにもなりかけました。本当につらくて投げ出したくなることもありましたが、こうした経験はいまの仕事でも取材や編集のときの粘りに生きていると感じています。同じゼミの同期や先輩とはいまでも交流があります。皆さん各方面で活躍されているので、いい刺激になっています。

在学時の経験から、おすすめの授業、プログラム、学部独自の支援は?

卒業して15年以上経っているので、どんなカリキュラムがあったかあまり覚えていませんが、小西ゼミのことだけは忘れられません。
正直かなりしんどかったです。いまでもあのころより大変なことはないのではと思うくらいです。思い返すと当時の自分の考え方や、人とのコミュニケーションの取り方、ディベートでの内容は甘かったなと恥ずかしくなるのですが、あれだけの情熱を注ぐ時間はかけがえのないものでした。もう1度ゼミを選ぶとしても私は小西ゼミに入りたいと思います。大変ですが、おすすめです。

政治経済学部在学生に向けてメッセージをお願いします。

私はまわり道をして今の仕事に進みました。いまやりたいことが決まっていない方も、とにかく目の前のことに真摯に向き合っていれば、道は開けると思います。その経験は無駄にはなりません。
そして、やりたいことを見つけたら、「そんなの無理だよ」と馬鹿にされてもいいので、周りの人にどんどん公言してください。自分にハッパをかけるのと同時に、力になってくれる人も見つかります!