Go Forward

政治経済学部

明治大学駿河台キャンパス ~8月6日オープンキャンパスを開催~

2025年08月06日
明治大学 政治経済学部事務室

井田正道教授(政治学科)「若者と選挙」井田正道教授(政治学科)「若者と選挙」

藤本穣彦教授(経済学科)「昨日の夜、なに食べた?~『食べる研究室』からの問いかけ」藤本穣彦教授(経済学科)「昨日の夜、なに食べた?~『食べる研究室』からの問いかけ」

野澤千絵教授(政策学科設置準備委員会)「なぜ画一的な都市づくりが進むのか?都市政策から読み解こう」野澤千絵教授(政策学科設置準備委員会)「なぜ画一的な都市づくりが進むのか?都市政策から読み解こう」

学部独自企画「グローバル教育・留学プログラム」学部独自企画「グローバル教育・留学プログラム」

学部独自企画「グローバル教育・留学プログラム」学部独自企画「グローバル教育・留学プログラム」

明治大学駿河台キャンパス ~8月6日オープンキャンパスを開催~

8月6日、明治大学駿河台キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました。多くの高校生や保護者が訪れ、学部紹介や模擬授業、キャンパスツアーを通じて、明治大学の教育方針や学びの魅力を体験する機会が提供されました。

政治経済学部では、模擬授業と学部独自の「グローバル教育・留学プログラム」が注目を集めました。模擬授業では、井田正道教授(政治学科)が「若者と選挙」、藤本穣彦教授(経済学科)が「昨日の夜、なに食べた?~『食べる研究室』からの問いかけ」、野澤千絵教授(政策学科設置準備委員会)が「なぜ画一的な都市づくりが進むのか?都市政策から読み解こう」というテーマを設定し、それぞれ講義を行いました。

また、「グローバル教育・留学プログラム」では、小早川周司教授がプログラムの概要を説明し、留学経験者の学生が自身の体験談を発表しました。

個別相談コーナーでは平口良司教授、柴田有祐講師、政治経済学部在学生が対応し、来場者からのさまざまな質問に親身になって応じていました。

このイベントを通じて、明治大学の教育理念や学部の特色を直接知る貴重な機会となりました。