Oh-o!Meijiシステム
実習による通学定期乗車券の購入に必要な「通学証明書(実習用)」の申請について【2021年度】
実習による通学定期乗車券※の購入に必要な「通学証明書(実習用)」の申請について,下記の通り取り扱います。
申請から「通学証明書(実習用)」の発行までに1か月程度の時間を要する場合もありますので,予めご承知おきください。
※教育実習や学外研究等の単位修得が目的で学外施設への通学が必要な場合に購入する通学定期券を指します。
<1 受付期間 >
2021年4月1日(木)~
<2 申請方法 >
※「教育実習」が申請事由の場合は,【 こちらのページ 】も参照してください。
※「教育実習」以外が申請事由の場合には,申請前に農学部事務室にご相談ください。
(1)「実習による通学定期乗車券 購入申請書」を作成する
「実習による通学定期乗車券 購入申請書」を【 こちら(2021.4.14改訂版) 】からダウンロードし,出力の上,太枠内を記入してください。
※申請事由が「教育実習」場合は,【 記入例 】を参照の上,記入してください。
※【実習期間】は申込日より後の日付で記入するようにしてください。
(2)必要書類を郵送する
次の3点を郵送で提出してください。
①「実習による通学定期乗車券 購入申請書」(記入済のもの)
②学生証(表面)のコピー
③返信用封筒
氏名・住所を記入し,郵便切手を貼付してください。
※普通郵便であれば84円切手,速達の場合には374円の切手が必要です。
【送付先】
申請事由によって送付先が異なります。ご注意ください。
(教育実習の場合)
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学 資格課程事務室(実習定期申請担当)
(その他,学外研究等の場合)
申請から「通学証明書(実習用)」の発行までに1か月程度の時間を要する場合もありますので,予めご承知おきください。
※教育実習や学外研究等の単位修得が目的で学外施設への通学が必要な場合に購入する通学定期券を指します。
<1 受付期間 >
2021年4月1日(木)~
<2 申請方法 >
※「教育実習」が申請事由の場合は,【 こちらのページ 】も参照してください。
※「教育実習」以外が申請事由の場合には,申請前に農学部事務室にご相談ください。
(1)「実習による通学定期乗車券 購入申請書」を作成する
「実習による通学定期乗車券 購入申請書」を【 こちら(2021.4.14改訂版) 】からダウンロードし,出力の上,太枠内を記入してください。
※申請事由が「教育実習」場合は,【 記入例 】を参照の上,記入してください。
※【実習期間】は申込日より後の日付で記入するようにしてください。
(2)必要書類を郵送する
次の3点を郵送で提出してください。
①「実習による通学定期乗車券 購入申請書」(記入済のもの)
②学生証(表面)のコピー
③返信用封筒
氏名・住所を記入し,郵便切手を貼付してください。
※普通郵便であれば84円切手,速達の場合には374円の切手が必要です。
【送付先】
申請事由によって送付先が異なります。ご注意ください。
(教育実習の場合)
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学 資格課程事務室(実習定期申請担当)
(その他,学外研究等の場合)
〒214-8571
神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
明治大学 教務事務部農学部事務室 証明書係
※不明な点がありましたら,送付前に各事務室にお問い合わせください。
※送付書類に不備等がある場合,携帯電話等連絡先に問合せを行うことがあります。速やかに申請手続きを進めるため,応答するようお願いします。
<3 「通学証明書(実習用)」の発行について >
・各鉄道会社の申請承認後,「通学証明書(実習用)」を発行の上,返信用封筒を使用して郵送します。
・「通学証明書(実習用)」を持参の上,通学定期券(実習用)を購入してください。
※通学区間によって利用鉄道会社が複数にまたがる場合は,「通学証明書(実習用)」も複数枚になります。
<4 注意事項 >
・送付書類に不備等がある場合,携帯電話等連絡先に問合せを行うことがあります。速やかに申請手続きを進めるため,応答するようお願いします。
以上
※不明な点がありましたら,送付前に各事務室にお問い合わせください。
※送付書類に不備等がある場合,携帯電話等連絡先に問合せを行うことがあります。速やかに申請手続きを進めるため,応答するようお願いします。
<3 「通学証明書(実習用)」の発行について >
・各鉄道会社の申請承認後,「通学証明書(実習用)」を発行の上,返信用封筒を使用して郵送します。
・「通学証明書(実習用)」を持参の上,通学定期券(実習用)を購入してください。
※通学区間によって利用鉄道会社が複数にまたがる場合は,「通学証明書(実習用)」も複数枚になります。
<4 注意事項 >
・送付書類に不備等がある場合,携帯電話等連絡先に問合せを行うことがあります。速やかに申請手続きを進めるため,応答するようお願いします。
以上