文学部紀要
カリキュラム概要
現代社会学専攻には、様々な専門科目が設置されています。以下の表は、現代社会学専攻の必修科目と選択科目の一覧です。必修科目とは、卒業するまでに必ず履修し、単位を修得しなければならない科目です。選択科目とは、学問分野・領域を幅広く補完することを目的とした科目です。表内の専攻選択科目欄には、現代社会学専攻が設置している科目だけを挙げましたが、この他にも文学部の他専攻が設置している選択科目の中から各々が興味・関心のある科目を選んで履修することができます。現代社会学専攻以外の選択科目については、他専攻の該当箇所をご覧ください。
|
専攻必修科目
|
専攻選択科目
|
1年次 |
心理社会研究基礎演習ⅠA・B
心理社会研究入門A・B・C
身体と社会
|
市民活動論 |
2年次 |
心理社会研究基礎演習ⅡA・B |
|
3年次 |
現代社会学演習A・B 現代社会学実習A・B ライフサイクルと人間Ⅰ・Ⅱ |
社会運動論 |
4年次 |
卒業論文I・Ⅱ |
履修モデル
参考までに在学生の時間割例を紹介します。
入学年度により曜日やカリキュラムが異なる場合もありますので、ご了承ください。
1年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 春 | ウェルネススポーツ | 朝鮮語 | 心理社会研究基礎演習ⅠA | |||
秋 | ウェルネススポーツ | 心理社会研究基礎演習ⅠB | |||||
2 | 春 | 社会ネットワーク論 | 身体と社会 | メディア研究 | |||
秋 | コミュニティデザイン論 | 心理社会研究入門B | 家族論 | ウェルネスライフ論 | |||
3 | 春 | 社会意識論 | English Communication Skills | ||||
秋 | English Paragraph Writing | 情報社会論 | |||||
4 | 春 | 社会学概論 | 環境社会学 | 朝鮮語 | |||
秋 | |||||||
5 | 春 | ||||||
秋 |
2年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 春 | ウェルネススポーツ | 発達心理学 | 心理社会研究法A | |||
秋 | アイデンティティ論 | ||||||
2 | 春 | ドイツ語 | 市民活動論 | 心理社会研究基礎演習ⅡA・B | |||
秋 | 臨床哲学 | メディア史 | |||||
3 | 春 | 社会的逸脱論 | |||||
秋 | 臨床心理学概論Ⅰ | ||||||
4 | 春 | English Academic Writing | English Academic Reading | 社会・集団・家族心理学Ⅱ | |||
秋 | 心理社会調査研究法B | ||||||
5 | 春 | ドイツ語 | |||||
秋 | 歴史と哲学 | ||||||
6 | 春 | ||||||
秋 | 臨床社会学 |
3年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 春 | ソーシャルワーク論 | |||||
秋 | 深層心理学 | ウェルネススポーツ | |||||
2 | 春 | ライフサイクルと人間Ⅰ | ジェンダー論 | 社会的共生論 | |||
秋 | 臨床福祉心理学 | 生命の政治社会学 | マイノリティ論 | ||||
3 | 春 | 犯罪心理学 | 共通総合講座(キャリア講座1) | 英語 | |||
秋 | |||||||
4 | 春 | 障害学 | 社会運動論 | ||||
秋 | ライフサイクルと人間Ⅱ | ||||||
5 | 春 | 現代社会学演習A | |||||
秋 | 現代社会学演習B | ||||||
6 | 春 | ||||||
秋 | ターミナルケア |
4年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 春 | ウェルネススポーツ | 卒業論文Ⅰ | ||||
秋 | 卒業論文Ⅱ | ||||||
2 | 春 | ||||||
秋 | 現代社会論 | ||||||
3 | 春 | 上級英語ⅡA | |||||
秋 | 上級英語ⅡB | ||||||
4 | 春 | ||||||
秋 | |||||||
5 | 春 | ||||||
秋 | |||||||
6 | 春 | ||||||
秋 |