重要なお知らせ
2021年04月13日
2021年度の授業について(第四報) —まん延防止等重点措置への本学の対応についてー
新型コロナウイルス感染症に関する対応について【特設ページ】(4月13日更新)
2021年03月17日
2021年度の授業について(第三報)
アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
新興国の為替相場制度・金融制度、国際金融規制、中国人民元の国際化
担当科目では、GDPと国際収支、為替決定理論、オープンマクロ理論など制度と理論に加えて、通貨制度や金融危機等の歴史的観点から国際金融を論じる。さらに、90年代以降頻発した金融危機に焦点を当て、これらを未然に防ぐにはどういった国際的な枠組みが必要か、などを論じる。
講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)
「ゲストログインはこちらから」をクリックし、「授業検索」画面から教員名で検索してください。
「エマージング諸国の為替レジームとアジアの通貨制度-実証研究を中心に-」『社会科学研究所紀要』明治大学第47巻2号(2009年)、「国際金融システム改革とIMFの役割-金融規制の在り方とIMF、FSB、G20」『検証・金融危機と世界経済』(2010年)、『新しい国際金融論:理論・歴史現実』有斐閣(2011年)、「第5章 国際金融市場」『国際金融理論』新・国際金融テキスト1
大学とは、主体的に勉強する場所。自由にキャンパスに自分の絵を思うがままに描いてください。すべてがチャンス。すべてが未来の糧になります。前向きに、しなやかに、自分の価値を見つけてください。
政治経済学部留学プログラム
ACE
英語実践力特別強化プログラム
MJPSE
Meiji Journal of Political Science and Economics
基礎マスコミ研究室
学部教育振興プロジェクト
学部独自のインターンシップ、語学検定など
Top School Seminars
Oh-o! Meiji
Meiji Mail(Office365)