Go Forward

稲葉肇ゼミナール<ヨーロッパ文化研究>

稲葉肇ゼミナール<ヨーロッパ文化研究>

研究内容

科学がない現代社会,あるいは社会とは何の関係もない科学を想像してみてください.できないでしょう.現代では,科学は科学者だけのものではなく,さまざまな制度や政策を通じて,社会と相互に影響を及ぼしあっています.ですから政治経済学部でも,科学をあらゆる角度から問うことが重要です.このゼミでは,科学はどのように発展してきたのか,どのように社会と密接に結びつくようになったのか,そういった科学を担う科学者とはどういう存在だったのか,といった歴史的関心から「科学史」という学問分野を探究しています

ゼミナール活動の進め方



このゼミでは,科学史に関係している限り,学生はどのような研究テーマを選んでもかまいません.その意味では自由なゼミです.学生の企画によっては近隣の研究施設の見学もします.ただし科学史とは科学の歴史ですから,歴史学と同様の基本的なトレーニング,すなわち文献の厳密な読解や,英語をはじめとする外国語の習得にかなりの時間を割きます.ゼミでは,基本文献の講読を通じて,科学史の研究技法と外国語の読解能力を養成しながら各自の興味関心を深めていき,卒業論文の完成を目指します.

卒業論文テーマの例



「ベンサムの功利主義は一般社会に適用できるのか:成田闘争を事例として」 
「インドの工業的農業政策:緑の革命の期待と現実」
「マルチバース理論は科学なのか、非科学なのか」
「ベンサムの功利主義は一般社会に適用できるのか:成田闘争を事例として」