メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
文学研究科 カリキュラム概要
ホーム
教育/学部・大学院
文学研究科
文学研究科 カリキュラム概要
日本文学専攻
日本文学専攻は、古典から現代までの日本文学全般を多様な視座から究明するとともに、その統一的把握を目指します。従来の文献研究・テキスト批評を堅固な基礎としつつ、歴史に対する幅広い関心を持って新しい研究領域を切り開き、文学と社会の関連を明らかにします。このような実践を通して、日本文学の専門的研究者・教育者及び日本文化に関する高度な素養を身につけた教養人の育成を行います。
英文学専攻
英文学専攻博士前期課程は、4専修から構成されます。英文学・米文学・英語学専修では各分野についての専門知識を身につけて後期課程に進学し、研究者への道を歩む人材の養成を目的とし、英語教職専修では、高度な専門知識を有する中高英語教員の養成を目指します。博士後期課程は、英文学・米文学・英語学の3専修から構成され、身につけてきた知識を基盤に各自の研究を発展させて博士論文を完成させ、その後も自立した研究を積み重ねていく人材を育てます。
仏文学専攻
フランスとその文化は、一方ではギリシャ—ローマ、他方ではユダヤ—キリスト教の伝統に深く根ざしながら、常に様々な分野で斬新な創造を続けてきました。その役割は今も縮小してはおらず、EU及び世界50カ国に及ぶフランス語圏の中心として、そこから学ぶべきものが多々あります。そのような状況の中で、本専攻では、高度なフランス語運用力、フランス文化・思想・文学に関する広範な知識、繊細かつ大胆な国際感覚と実践力を備えた研究者、社会人、文化人の育成を目指します。
独文学専攻
ドイツ文学を歴史的コンテクストと現代的アクチュアリティを視野に入れながら研究することによって、ドイツの文化と社会についての理解を深め、日独の交流に役立つような人材を養成することを目的とします。このためには、学術的な討論ができる程度にドイツ語の運用能力を高め、同時に、日本のことをドイツ語で語ることができるような日本の文化についての深い教養を培います。
演劇学専攻
演劇学専攻では、博士前期課程においては、高度な専門的知識を修得した研究者の養成に加え、幅広く劇作家、演出家、戯曲・演劇の歴史的・理論的著作の翻訳家、演劇制作者などを目指す人材の養成を目的とします。博士後期過程においては、課程博士号の取得を目指す者を含めて、演劇学研究者を目指す人材の養成を目的とします。
文芸メディア専攻
文芸メディア専攻は、「メディア環境の中の文芸」という立場を設定し、メディアとは何かという問題意識を重く踏まえた上で、「文芸というメディア」及び「メディアとしての文芸」の視座から文芸研究・メディア研究に取り組みます。文芸への深い知識と教養を兼ね備えながら、言語テキストとそれが置かれたメディア環境の相互的関連を視野に収める専門的知識人の育成を目指します。
史学専攻
史学専攻は、日本史・アジア史・西洋史・考古学の4専修から構成され、研究素材である各種史資料の分析に基礎を置く実証主義と歴史を生み出したフィールドを重視する実践主義を教育・研究の柱とし、学際的・国際的視点を伝統的に重視しています。近年は、専攻が属す研究科の特性を生かし、文学研究科諸専攻との学際協力も緊密です。その研究・教育を通じ、史学専攻は、歴史学の専門研究者及び教育者並びに豊かな歴史への素養を身につけた高度教養人を育成することを目的とします。
史学専攻 日本史学専修
日本史学専修は、日本の歴史を多様な視座から究明するとともに、その統一的把握を目指します。その研究・教育は、各種史資料の批判的検討やフィールドワーク等による実証を基礎とするとともに、視野を隣接諸科学にも広げ、また、国際的視野に立つことを目指します。日本史学専修ではそのような教育・研究の実践を通じ、日本史学の専門的研究者・教育者及び日本史学の高度な素養を身につけた教養人の育成を目標とします。
史学専攻 アジア史専修
アジア史専修は、中国・朝鮮の東アジア史研究を大きな柱に、西アジア史をもう一つの柱に捉え、文献資料や出土史料の分析だけでなく、現地調査や外国研究者との交流も積極的に推進して研究を進めます。博士前期課程ではアジア諸地域に対する深い学識を持った高度教養人を、博士後期課程では国際的発信力を持った研究者を養成します。
史学専攻 西洋史学専修
西洋史学専修は、人間社会の歴史的探求をその本旨とするが、中でも西洋の古代から現代までを見通してそれを行います。また、世界に対する幅広い見識と歴史についての深い理解と教養を身につけて、それを基に自分自身をしっかりと表現でき、人類の発展に寄与できる人間形成を目指します。
史学専攻 考古学専修
考古学は遺跡・遺物といった物質資料に基づき文字の無い時代を含めた歴史の再構築を目指す学問です。その教育・研究は、発掘・測量調査又は遺物実測などによる現場性・実証性を基礎に置くと同時に、視野を隣接諸分野・諸外国に広げ、考古学的研究成果を歴史学の大きな枠組みの中に位置づけることを目指します。本専修では地道な基礎研究に加えて、学際的・国際的研究活動に参加することを通じて、考古学の専門的研究者、地方自治体の文化財担当者、博物館学芸員、教育者及び考古学の高度な素養を身につけた教養人の育成を目的とします。
地理学専攻
地理学専攻は、グローバルな空間的視野を重視しつつ、都市や村落及びその複合体の地域構造を、社会・文化・経済・産業・行政・自然条件等の観点から実証的に探究する能力を持つ人材の育成を目的とします。その方策として、深い専門知識獲得のための体系的な学習指導を徹底し、かつ、フィールドワークによる継続的な実地教育と研究指導を実践します。
臨床人間学専攻
今日の人間社会は、政治・経済・文化・教育の構造的変化を伴う未曾有の変動期を迎え、既成の価値観や人間関係の在り方を根底から揺るがす変化と混乱の事態に直面しています。臨床人間学専攻は、現代社会が直面するこうした状況における心理・社会的危機の克服に向けて、個々の地域社会や個人を実践的に支援する専門家及び公的セクターで貢献する実践者を育成するとともに、直面する危機的状況のメカニズムを解明するための研究者を育成することを目的とします。
臨床人間学専攻 臨床心理学専修
臨床心理学専修
は、今日の社会において緊急性の高いニーズである「心のケア」、すなわち、うつ病や不安障害等の心の病気、不登校やいじめ、無気力等の学校不適応、育児ストレス児童虐待、家庭内暴力等の家族関係の問題など、あらゆる世代の個人及び様々な集団において生じる心理・社会的諸現象への専門的対処に直接的かつ具体的にアプローチする臨床心理学の専門家(公認心理師および臨床心理士)の養成と実践的な研究の推進を目指す。
臨床人間学専攻 現代社会学専修
現代社会学専修は、人間的・社会的連帯の回復と社会の活性化にかかわる分野の研究者と、共生的な社会形成を支える臨床的実践に携わる人材を養成します。
臨床人間学専攻 教育学専修
教育学専修は、横断する学問体系を総合的に学び、人間形成における教育の理念、社会的機能と課題について明らかにすることを目的とします。
カリキュラム体系図
文学研究科
明治大学大学院
概要
大学院長挨拶
大学院の沿革
大学院所属教員一覧
文学研究科
研究科概要
研究科長あいさつ
人材養成その他の教育研究上の目的
組織構成
学位取得
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
修士学位取得
博士学位取得
カリキュラム
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
カリキュラム概要
カリキュラム体系図
日本文学専攻
英文学専攻
仏文学専攻
独文学専攻
演劇学専攻
文芸メディア専攻
史学専攻
日本史学専修
アジア史専修
西洋史学専修
考古学専修
地理学専攻
臨床人間学専攻
臨床心理学専修
現代社会学専修
教育学専修
年間スケジュール
研究科間共通科目
単位互換制度(首都大学院コンソーシアム)
他大学との単位互換制度
教員スタッフ
日本文学専攻
英文学専攻
仏文学専攻
独文学専攻
演劇学専攻
文芸メディア専攻
史学専攻
日本史学専修
アジア史専修
西洋史学専修
考古学専修
地理学専攻
臨床人間学専攻
臨床心理学専修
現代社会学専修
教育学専修
入学試験
入学者の受入方針(アドミッション・ポリシー)
入学試験
研究支援・助成制度
助手制度
RA・TA制度
日本学術振興会特別研究員制度
各種研究助成制度
教職免許状
教育訓練給付金制度
研究論集
海外留学・国際連携
国際交流
国際連携機構
外国人学識者招聘事業
学費・奨学金制度・ファイナンシャルプラン
学費一覧
奨学金制度
ファイナンシャルプラン
施設・設備
大学院フロア案内
図書館
研究・知財戦略機構
リバティ・アカデミー
駿河台キャンパス
和泉キャンパス
生田キャンパス
中野キャンパス
キャリア支援(就職・アカデミア支援)
大学院「キャリアサポートプログラム」
日本学術振興会特別研究員制度
就職キャリア支援センター
プレFD
日本語論文作成サポート
在学生メッセージ
ニュース・イベント一覧
ニュース一覧
イベント一覧
関連情報
複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム
古代学研究所
文化継承学
東アジア石刻文物研究所
地理学専攻
心理臨床センター
科目等履修生・聴講生
事務室からのお知らせ
シラバス・時間割
証明書発行
大学院生助成制度について
大学院各種所定書式
研究倫理教育
資料請求はこちら
大学院ガイドブック
入学試験要項
過去問題
学内情報サービス
Oh-o!Meiji System
Meiji Mail