| 職格 | 教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(人間学) | 
| 主な大学院担当科目 | 思春期・青年期論,臨床人間学総合演習,心理学研究法特論,臨床心理実習 | 
| 専攻分野(研究分野) | 学生相談・教育相談・特別支援教育 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 ○ | 研究テーマ | 思春期・青年期における学校での適応の改善のための研究 | 
		                      | 職格 | 教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(心理学) | 
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理学特論,臨床心理実習,心理学研究法特論 | 
| 専攻分野(研究分野) | 教育臨床心理学,健康心理学,認知行動療法 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 ○ | 研究テーマ | 思春期・青年期における精神的健康に関する研究 | 
		                      | 職格 | 教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(コミュニティ福祉学) | 
| 主な大学院担当科目 | コミュニティアプローチ特論,臨床人間学総合演習,臨床心理基礎実習 | 
| 専攻分野(研究分野) | 臨床心理学,コミュニティ心理学 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 ○ | 研究テーマ | 心理コンサルテーション,虐待を受けた子どもの養育および心理支援・心理療法,愛着臨床 | 
		                      | 職格 | 准教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(医学) | 
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理実習 | 
| 専攻分野(研究分野) | 臨床心理学,医療心理学 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 − | 研究テーマ | 自傷・自殺予防,精神疾患に対する心理社会的介入,専門職連携・協働 | 
		                      | 職格 | 准教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(教育学) | 
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理学特論 | 
| 専攻分野(研究分野) | 臨床心理学,性科学,性心理発達 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 ○ | 研究テーマ | 多様な性に対する臨床心理学的支援(本人・家族・職場・学校・地域社会など) | 
		                      | 職格 | 教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(心理学) | 
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理基礎実習,臨床心理査定演習 | 
| 専攻分野(研究分野) | 臨床心理学,心理査定 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 ○ | 研究テーマ | 心理テストの科学的基盤の検討 | 
		                      | 職格 | 准教授 | 
|---|---|
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理面接特論A,臨床心理基礎実習 | 
| 専攻分野(研究分野) | 臨床心理学 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 − | 研究テーマ | イメージを媒介とする心理療法の研究・実践 デス・エデュケーションに関する臨床心理学的研究・実践 | 
		                      | 職格 | 准教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(心理学) | 
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理学特論,臨床心理基礎実習 | 
| 専攻分野(研究分野) | 児童期,思春期の臨床心理学 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 − | 研究テーマ | 児童期,思春期の心理的問題,行動上の問題についての研究 | 
		                      | 職格 | 教授 | 
|---|---|
| 学位 | 博士(教育学) | 
| 主な大学院担当科目 | 臨床人間学総合演習,臨床心理基礎実習,臨床心理面接特論,学校臨床心理学特論 | 
| 専攻分野(研究分野) | 学校カウンセリング,人間性/トランスパーソナル心理学 | 
| 大学院研究指導担当 | 博士前期 ○ 博士後期 ○ | 研究テーマ | 教師の悩みとその支援 フォーカシング トランスパーソナル心理学による覚醒のネットワークづくり | 
					
