Go Forward

教育の情報化支援(対象:教職員)

和泉サポートデスクでは教育の情報化支援のため、様々な支援をおこなっております。

教室プレゼン設備支援

Oh-o!Meiji支援

サポートデスク貸出機材

2023年度和泉キャンパスPCリプレイス

教室プレゼン設備支援

教室にあるいろいろな設備についてご紹介

スクリーン棒



ホワイトボードの左右や粉受、窓のカーテンあたりや、まれにロッカーなどにあります。

磁気カード



引いてダメなら押してみて!
あとは角度とスピードです。

マイク収納



だいたい引き出しにあります。

内線電話ボックス



扉が閉じていると何だかわからない箱の中身が内線電話です。

Zoom用カメラ



天吊り、書画カメラ兼用、Webカメラがあります。
2023年度のPCリプレイスでノートPCにも装備されます。

教卓マニュアル



第一校舎、リエゾン棟は黄色です。
ラーニングスクエアは水色です。

教室紹介Webページ



和泉キャンパスのすべての教室の写真、設備案内、マニュアルを公開しています。

Oh-o!Meiji支援

代表的なOh-o!Meijiの機能です。

先生から学生への連絡



クラスウェブで授業を選択します。
「新規のお知らせを登録」から対象者を選択します。
お知らせ情報を作ります。
対象の履修者にチェックを入れます。
宛先を確認して「登録する」を押します。
----
受け取った学生は「授業に関するお知らせ」に通知されます。

レポートでファイルを回収



クラスウェブで授業を選択します。
レポート「新規作成」
レポートの内容を作成、提出方法「ファイルで提出」

レポートを紙で受け取る



クラスウェブで授業を選択します。
レポート「新規作成」
レポートの内容を作成、提出方法「紙で提出」



・・・
長いので
Oh-o!Meijiにサインイン
利用マニュアル
(左の)ヘルプ
付録
「小テスト複合機スキャン機能」を参照してください。

アンケートと小テスト



調査や問い合わせ、簡単な判定に利用します。

パワポのトラブルNo.1「画面がなんか変」



パワポでスライドショーを実行したら、パソコンとスクリーンに異なるが投影されている!
「発表者ツール」をオフにして!!!

サポートデスク貸出機材

授業の進行に役立つ機器を貸出しています。

貸出機材



パワーポインター:レーザーポインターとパワポスライド操作ができる
360マイク:Zoomで学生たちの声を集音する
マイクスタンド:マイクを支えてくれる便利な支柱です

2023年度和泉キャンパスPCリプレイス



2023年度からパソコンが変わります。
DVD/CDドライブが無くなります。
内蔵カメラが標準装備になります。
Adobe CCがすべてのPCに入りますが、利用にはAdobe IDが必要です。

Windows11&Office2021



Windows11とOffice2021になります

DVDドライブなくなります



パソコンでDVDを利用するときは貸出ドライブをご利用ください。
またはBlu-ray/DVDプレイヤーで再生してください。

ノートパソコン内蔵カメラ



一般教室のノートパソコンに内蔵カメラが標準装備されます。

Adobe IDが必要です



PDF編集などのAdobe製品の利用にはAdobe IDが必須となります。

※PDFの閲覧には必要ありません。

教室パソコンはUSBポートが少ない



一般教室のノートパソコンは、
USBの空きポートがひとつしかありません。

複数のUSB機器を使用するときは、
USBハブをご用意下さい。
※サポートデスクで貸出あり〼