●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●
 ジェンダーセンターNEWS〈第42号〉 (2017.11.5) 
 
 第4回定例研究会「LGBTをめぐるジェンダー表象/構築」開催のお知らせ
 
 ●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 菊花薫る季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
 11月開催のイベントのご案内をさせていただきます。
 ふるってご参加ください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 2017年度 第4回定例研究会「LGBTをめぐるジェンダー表象/構築」
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●第4回定例研究会「LGBTをめぐるジェンダー表象/構築」
 
 【講演者】砂川秀樹氏
 文化人類学者/博士(学術)。明治学院大学国際平和研究所研究員、 多摩大学非常勤講師。専門は文化人類学、ゲイコミュニティー研究。 単著に『新宿二丁目の文化人類学: ゲイコミュニティーから都市を まなざす』(太郎次郎社エディタス、2015年)がある。27年間にわたり、HIVやLGBTに関するコミュニティ活動にも従事。
 
 【コメンテーター】田亀源五郎氏
 漫画作家。同性婚をテーマに扱った『弟の夫』は、第19回(2015年)文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。そのフランス語版は、第44回(2016年)アングレーム国際漫画祭にて優秀賞にノミネートされるなど、国内外から評価を受ける。
 
 【講演概要】
 多様なイメージがせめぎ合いながら表象/構築されるジェンダーを 主にゲイコミュニティの漫画、音楽活動、etc.の表現や実践を通して考えていく。
 
 【開催日時】2017年11月30日(木)18:00~(開場17:30)
 【会場】明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
 【主催】明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター
 
 ※予約不要・入場無料
 
 ★イベント詳細
 http://www.meiji.ac.jp/infocom/gender/info/6t5h7p00000pm5pv.html
 
 
 ●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●
 発行:明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター
 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 リバティタワー21階
 Tel・Fax : 03-3296-4436
 Mail : gender@meiji.ac.jp
 (メールマガジンの配信を希望されない場合は上記アドレスにご連絡ください)
 ●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●Gc●
  
					
