理工学研究科電気工学専攻インテリジェントシステム研究室博士前期課程1年の吉田尚史君(指導教員:森 啓之教授)が会員数約37万人を誇る世界一大きな学会であるIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)(米国電気電子学会)の38の専門部門の中で、3番目に大きな部門であるPES(Power and Energy Society)(電力・エネルギー部門)のJapan Chapter(日本支部)(委員長:東京大学 横山明彦教授)から学生論文発表賞を受賞しました。
受賞の対象論文は、2009年7月にカナダのカルガリーで開催されたIEEE PES General Meeting 2009で発表した“An Efficient Multi-objective Memetic Algorithm for Uncertainties in Distribution Network Expansion Planning”です。
論文の内容は、多目的最適化においてパレート解をシステマティクに直接求める多目的MAに対して解の高精度化と多様性に関して改良を施し、不確定性を考慮した配電系統拡張計画の新しい手法の開発です。
この賞は、毎年、電力および電力系統技術を研究する学生研究者の海外における論文発表を奨励し、その研究活動を助成する目的で、学生論文発表賞を設け、優秀な論文の海外発表者に賞と副賞として賞金が授与されます。
なお、表彰式は、2010年1月12日、千代田区大手町の(財)電力中央研究所大手町第一会議室で開催されました(写真参照)。本学インテリジェントシステム研究室の大学院生としては2年連続の受賞となりました。
東京大学横山教授(写真左)から賞状が授与される吉田尚史君(写真右)