Go Forward

理工学部

【理工学部】SGIS2010および大学院公開講座開催のお知らせ

開催期間:2010年12月15日~2010年12月16日
明治大学

【スマートグリッドイノベーションシンポジウム(SGIS2010)】 
 2010年度明治大学大学院学内GP(Good Practice)のプロジェクト「スマートグリッドにおけるネットワーク相互作用の非線形性研究の国際化教育」(代表 理工学部 森 啓之教授)の一環として、シンポジウムSGIS2010(2010Smart Grid Innovation Symposium)を開催します。
 本年度、本学間協定を結んだ2つの大学(台湾中原大学、韓国延世大学)との教育研究交流としての最新技術のシンポジウムです。
 具体的には台湾中原大学のProf.Hongと韓国延世大学のProf.Moonに加えて、電力中央研究所上席研究員の北内義弘氏をお招きし、日本、韓国、台湾におけるスマートグリッド技術についての講演会を開催します。
 講演題目等についての詳細は、下記URLを参照してください。

 日時:2010年12月15日(水)15:30〜
 場所:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン2F A5-A6会議室
 詳細:2010 Smart Grid Innovation Symposium
 (註)最初の2件の講演は英語による講演(Prof.Hong, Prof.Moon)、最後の講演は日本語による講演です(北内氏)。

【大学院公開講座】
 前日のSGIS2010に引き続き、台湾中原大学のProf.Hongと韓国延世大学のProf.Moonに最近のスマートグリッドにおける再生可能エネルギー関連の研究トピックスについて講演していただきます。
 講演題目等についての詳細は、下記URLを参照してください。

 日時:2010年12月16日(木)15:30〜
 場所:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン2F A5-A6会議室
 詳細:2010 Smart Grid Innovation Symposium
 (註)2件の講演は英語による講演です。
理工学部