入試情報
理工学部では、2023年8月29日(火)から9月6日(水)(引率期間:8月28日(月)〜9月7日(木))にかけて複合領域専門科目「国際実習」タイプログラムを実施しました。「国際実習」は、
- ・国内における事前学習(初級タイ語・タイ文化に関する講義及びアクティブラーニング)
- ・バンコク及びその近郊における講義・実習(企業・工場訪問)
- ・現地大学生との交流プログラム
- ・帰国後の成果発表会
8月29日:アセアンセンターでの講義
8月30日:バンコク観光ツアーによるシーナカリンウィロート大学生との交流
シーナカリンウィロート大学(SWU)人文学部日本語学科の学生達との交流プログラムとして、「バンコク一日観光ツアー」を実施しました。この交流プログラムは、現地の伝統的な文化から現代的なポップカルチャーまで、異なる国の習慣や考え方に触れる国際実習の重要な位置付けだけでなく、SWUの学生にとっては日本語でのやり取りや説明を行う授業の一貫として、両校それぞれの教育プログラムが効果的に融合する形で実施されています。また学生達はこの日初めて顔を合わせるのではなく、事前にオンラインでの交流を通じて訪問先やスケジュールを検討しました。プログラムは公式には16時までとなっていましたが、その後も学生達が個人的に交流を行うなど楽しみながら交流する様子が見られました。
8月31日:工場見学
8月31日は午前中にMitsubishi Electric Consumer Products (Thailand) Co. Ltd.を、午後にはMitsubishi Motors (Thailand) Co., Ltd.を訪問しました。午前中の訪問ではエアコンの製造現場を見学しながら、技術的な面だけでなく現地での雇用や組織運営についても紹介していただきました。また駐在の技術者との座談会を行い、業務や生活、キャリアのことなどについてお話する機会をいただきました。
午後の見学は情報コミュニケーション学部と合同で、自動車の製造ラインを中心に見学しました。フレームへの各部品の組み付けのみならず、完成車の輸送やサプライチェーンについても学ぶことができ、総合的な学習につながりました。
午後の見学は情報コミュニケーション学部と合同で、自動車の製造ラインを中心に見学しました。フレームへの各部品の組み付けのみならず、完成車の輸送やサプライチェーンについても学ぶことができ、総合的な学習につながりました。
9月1日:車両基地見学
Purple Lineの電力設備を担当したMeiden Thailand(明電舎の現地法人)の協力を得て、バンコクを走る地下鉄MRTの路線の一つであるPurple Lineの車両基地 (Khlong Bang Phai)を訪問しました。見学ではMRTの電力設備の解説と共に、鉄道運営会社のスタッフから説明を受けながらMRTの運転指令室の様子なども見ることができました。ちなみこの車両は東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの総合車両製作所(J-TREC)が製造したステンレス製車両です。これまでの見学が日本語で行われたのに対し、車両基地では英語でのレクチャーと質疑応答が中心となりましたが、学生達の中にも意欲的にコミュニケーションを取る姿勢が見られました。
9月2日:Excursion
9月3日:自由行動
9月3日の日曜日は自由行動としました。自由な時間を満喫しながらも、緊張や疲れを取るために時間を使う学生が多かったようです。
9月4日:キングモンクット工科大学訪問
9月5日:工場見学
9月6日:タイ文化学習
最終日はタイ文化学習としてタイ料理教室に参加しました。実習の間に何度も食べてきたタイ料理について食材一つ一つの説明を受けてヤムウンセン(春雨サラダ)やマッサマンカレーなどを作りました。独特の香りや味がどのように生み出されるのかを体験的に知ると共に、実習の中で多くを学んできたからこそ、タイの文化についてより深く考える機会となったようです。自分たちで作った昼食の後は空港への移動までの残された時間を思い思いに過ごしました。学生達にとって国際実習は総じて密度の濃い時間となり、海外で働くことのイメージが具体化し、チャレンジや気づきを通して自信をつけたり成長を実感したりする機会となったように感じています。
夕刻に鉄道でスワンナプーム国際空港に移動し、JL34便で帰国しました。羽田空港にて全員が荷物を受け取り、解散しました。
夕刻に鉄道でスワンナプーム国際空港に移動し、JL34便で帰国しました。羽田空港にて全員が荷物を受け取り、解散しました。