Go Forward

理工学部パソコンの購入について

【理工学部】パソコンの購入について

1.パソコンを利用する場面

 

大学生活では、メディア授業の受講以外にも、様々な場面でパソコンを利用する機会があります。大学内ではPC自習室やオープンPCを開放していますが、自身のパソコンを用意することをおすすめします。
大学内では、自身のパソコンを無線LAN接続サービスモバイル情報コンセント接続サービスを用いて、学内ネットワーク(MIND)やインターネットに接続することが可能です。

 大学生活で利用する場面の例
 ・メディア授業の受講
 ・レポート作成/提出
 ・プレゼンテーション準備
 ・論文執筆
 ・学内ポータルサイト「Oh-o!meijiシステム」利用
 ・履修登録
 ・図書館資料検索
 ・就職活動
 ・情報収集

 

2.マイクロソフト製品の利用

本学の学生は入学後に所定の手続を行うことによって、在学中は無料でOffice365ProPlusWordExcelPowerPointなどのOffice製品)をインストールすることができます。
詳しくは、「学生向けマイクロソフト製品の利用について」をご覧ください。

3.アップル製品の利用

macOSは、本学の履修登録システムのサポート対象外となりますので、履修登録は学内のPC自習室等をご利用ください。

4.パソコン購入時の推奨仕様(目安)

入学直後に高性能なPCは必要ありません。すでにお持ちのPCがあれば、入学後に必要に応じて買替えを検討することで問題ありません。
新規で購入される場合は、以下の推奨仕様を目安に検討してください。
なお、全学部共通の推奨仕様が3月末(予定)に公開されますが、理工学部の学生は本案内に記載されている「推奨仕様」をご参考ください。 
PDF版

 

基本(建築学科・情報科学科・物理学科は右記参照、数学科は※3参照)

建築学科※1

情報科学科※2

物理学科

形状

ノート型、持ち運びを想定した機種

OS

Windows10※4以上

Windows10以上※4※5

 

Windows10※4以上

または macOS

CPU

Intel Core i5以上または同程度

Intel Core i5 / AMD Ryzen5 以上または同程度

Intel Core i3以上またはAMD同程度

Intel Core i5以上または同程度

メモリ(RAM)

8GB以上

16GB以上※6

16GB以上

8GB以上

ストレージ

256GB以上(SSD推奨)

512GB以上(SSD推奨)※6

256GB以上(SSD推奨)

256GB以上(SSD推奨)

無線LAN

IEEE802.11b/g/n/ac のいずれかに対応していること

IEEE802.11 n/ac対応(可能であればIEEE802.11 ax対応)

IEEE802.11b/g/n/ac のいずれかに対応していること

IEEE802.11b/g/n/ac のいずれかに対応していること

マイク・カメラ・スピーカー

内蔵されているものを推奨

その他

特に指定なし

GPU は、CPU 内蔵ではなく単体のものを推奨(可能であればベンチマークスコア7000以上、GPUメモリ4GB以上)

特に指定なし

特に指定なし

※1 
 建築学科でのパソコンの利用シーンは、一般的なインターネット活用やレポート作成に加え、CADによる製図や3Dモデリング、構造・環境シミュレーションや動画編集など多様なため、高めのスペックを推奨しております。ただし、入学直後にこれらの性能が求められるものではありません。すでにお持ちのパソコンがあれば、入学後に必要に応じて買替えを検討することで問題ありません。
※2 
 情報科学科では、ある程度の性能のPCをすでに所有していれば新規に購入する必要はありません。研究活動では研究室から提供される環境を利用することが一般的なため、将来を見据えた高スペックPCよりも安価でコストパフォーマンスに優れたPCを購入することをおすすめします。
※3
 数学科では大学入学に合わせて新規のパソコンを購入する必要はないと考えています。すでにお持ちのパソコンがあれば継続して使ってください。新たに購入する場合でも、大学に入学してしばらく様子を見てから、ということで構いません。以上のことから、数学科では「購入時の推奨仕様」を指定しないことにしています。
※4
 新規で購入する場合は、Windows11対応がより望ましいです。なお、Windows10は2025年10月14日でサポートが終了となるため注意してください。
※5
 授業・実習等において用いるアプリケーション・ソフトウェアの一部は、Windowsでしか作動しないものがあります。そのため、Macは避けてください。ただし、Mac 上でWindows を動かすスキルと知識をお持ちの方であればMac でも特に問題はありませんがおすすめしません。
※6
 メモリ8GB、ストレージ256GBでも問題ありませんが、長く使うことを考慮し、出来るだけ高いスペックを推奨します。

5.よくある質問

Q1. すでにパソコンを持っているのですが、新たに購入する必要はありますか?
A1. 必ずしも新規に購入する必要はありません。ただし、「2.パソコン購入時の推奨仕様(目安)」を満たしていない場合は、動きが遅い、固まるなどの不具合が生じる可能性がありますので、必要に応じて買替えを検討してください。

Q2. スマートフォンやタブレットは代わりになりますか?
A2. WordやExcelなどのアプリケーションに一部機能制限があったり、履修登録などでは動作保証外となっていたりと、パソコンの代わりにならない場面が出てきます。大学内にはPC自習室やオープンPCを用意していますが、様々な場所で課題や作業に取り組む機会等も出てきますので自身のパソコンを持つことをおすすめします。

Q3. パソコンの形状(ノート型、タブレット、デスクトップ)はどれがいいですか?
A3. 自宅だけでなく大学内での利用を想定し、持ち運びが可能なノート型をおすすめします。

Q4. Windowsのパソコンが必要ですか?Macでも大丈夫ですか?
A4. 建築学科や情報科学科の授業・実習等において、用いるアプリケーション・ソフトウェアの一部は、Windowsでしか作動しないものがあります。そのため、Windowsをおすすめします。その他の学科においても、履修登録
等での利用を想定するとWindowsをおすすめします。研究室によっては、必要に応じてMacなどの他OSを用いることがありますが、その場合は、適宜貸出します。

理工学部