Go Forward

オンライン形式での教育・研究活動等について

オンライン形式での教育・研究活動等について

本ページでは、WEBツールを生かしたオンラインでの交流や教育・研究活動等の情報を紹介します。

オンライン授業を楽しもう!

オンライン授業の受け方Tipsビデオの配信
 【国際日本学部】オンライン授業を楽しもう!−オンライン授業の受け方Tipsビデオの配信−
多くの学生たちにとって、はじめての経験となるオンライン授業。この準備や参加の仕方に不安を感じている学生へ向けて、学生有志が「オンライン授業を楽しむためのコツ」の映像を制作してくれました。
これは国際日本学部で教育工学を学ぶ岸磨貴子ゼミ(3名)とデジタルアートを学ぶ馬定延ゼミ(1名)の4名がオンライン上で協働しながら作成したもの。学生の視点からオンライン授業に備えて何を準備すればいいのか、どのように受ければいいのかがわかりやすくまとまっています。

バーチャル背景を活用しよう!

オンライン授業やウェブミーティング用の背景を公開
明治大学公式バーチャル背景
明治大学キャンパス内などの写真を、バーチャル背景用に公開いたします。オンライン授業やウェブミーティングにぜひご利用ください。
背景画像はどなたでもご利用いただけます。商用利用をはじめとする、バーチャル背景以外の目的での使用は原則禁止です。
各オンライン会議サービスに合わせた若干の調整(画像サイズ変更やトリミング等)は可能です。

オンライン特別授業を受けてみよう!

杉原厚吉研究特別教授が自主講座を開講
自主講座「立体錯視の世界」(日本語)
Lecture Series for Those Who Stay Home World of 3D Optical Illusion(English)
 世界錯覚コンテスト優勝3回の杉原厚吉  研究特別教授(研究・知財戦略機構)が4月4日からオンライン自主講座「立体錯視の世界」を開講しています(日本語版・英語版有)。1回約15分で、錯覚の仕組みを楽しく学べることができる内容となっています。

特別コラムを読んでみよう!

特別連載コラム『新型コロナウイルス感染症を公共政策から考える』
【公共政策大学院】特別連載コラム『新型コロナウイルス感染症を公共政策から考える』
 世界的危機とも言える新型コロナウィルス感染症拡大は、私たちの暮らしにに大きな影響を与えています。こうした中、公共政策は何に留意して何をすべきなのでしょうか。公共政策大学院ガバナンス研究科教員がそれぞれの専門的立場から考えることを皆様へお伝えいたします。

オンラインでの交流や教育の取り組みを知ろう!(ゼミナールは五十音順)