重要なお知らせ
2023年02月08日
情報コミュニケーション学部・学部別入学試験(2月8日)の試験開始時間変更について(2月8日10時30分最終更新)
アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
2023年1月31日
【理工学部物理学科】 楠瀬博明教授らの論文が日本物理学会欧文誌のEditors' Choiceに選ばれました
2022年12月24日
【理工学部応用化学科】新田有さん(学部4年・小池裕也研究室)の研究発表が大学コンソーシアム八王子が主催する「第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会」にて『口頭発表 優秀賞』を受賞しました
2022年12月21日
【理工学部 応用化学科】データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Omegaの表紙絵に選出されました
2022年11月14日
【理工学部情報科学科】林 陽一教授がStanford University World’s Top 2% Scientistに選出されました
2022年11月7日
【理工学部情報科学科】情報セキュリティ研究室がマイクロソフト社公式チャネル「サイバーセキュリティ入門トレーニング」の制作に協力しました
2022年10月18日
【理工学部応用化学科】永井一清教授の国際共著論文がA Legacy of Achievement of the Journal of Polymer Science: 75 Years of Looking Forwardに選ばれました
2022年10月7日
【理工学部応用化学科】高岡翔さん (理工学部応用化学科4年・金子弘昌研究室) を代表者とする明治大学チームが化学工学会第21回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
2022年10月5日
聖マリアンナ医科大学と共同研究会を開催
2022年10月4日
【理工学部情報科学科】井口幸洋教授が川崎市立三田小学校でプログラミング実習を実施しました
2022年9月20日
【理工学部情報科学科】松田匠未専任講師が「日本ロボット学会 第37回研究奨励賞」を受賞しました
2022年8月22日
3年ぶりに夏休み科学教室を開催しました
2022年7月28日
2022年9月20日(火)に第2回明治大学サイバーセキュリティ研究所フォーラムを開催します
2022年7月4日
校友の八戸高専井関祐也准教授が国立高等専門学校教員顕彰を受賞しました
【理工学部応用化学科】樋口光さん(学部4年、応用物理化学研究室, 深澤倫子教授)が「第71回高分子学会年次大会」において『優秀ポスター賞』を受賞しました
2022年6月21日
【7月11日(月)からお申し込みの受付を開始しました】8月22日(月)に夏休み科学教室を開催します
2022年6月16日
2021年度教育貢献賞表彰式を行いました
2022年6月13日
【理工学部機械工学科】石田祥子准教授、松原達哉さん(2021年度卒業)が日本ばね学会最優秀ポスター賞を受賞しました
2022年6月6日
【理工学部建築学科】教員が2022年度日本建築学会の各賞を受賞
2022年4月13日
2022年度生田キャンパス高大連携プログラムの開催について
2022年4月6日
【理工学部電気電子生命学科】関根研究室の海野悠人さん(学部4年(現在大学院博士前期課程1年)・(集積回路システム研究室))が、電気学会2021年電子・情報・システム部門にて技術委員会奨励賞を受賞
2022年4月5日
20220405【理工学部 電気電子生命学科】池内柾さん(学部4年(現在大学院博士前期課程1年)・村上研究室)が電気学会電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞
入試情報
理工学部 夏休み科学教室
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail(Office365)
MEIJI-RikoLAB
理工学部教員によるSDGsへの取り組み