アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
表示年度を変更する
2023年12月7日
学生向け薬物乱用等防止講演会を開催しました
2023年12月6日
シドニー工科大学(オーストラリア)と国際化のための定期協議(第2回)を実施しました
2023年12月4日
関東大学ラグビー対抗戦、明早戦に勝利し2位で大学選手権へ
明治大学山脇ゼミが東京都主催のダイバーシティ・プレゼンコンテストで最優秀賞を受賞しました
【総合数理学部】宮下芳明教授がWISS2023で 最優秀発表賞(一般)を受賞
2023年12月1日
スケート部 住吉りをん選手、佐藤駿選手がフィギュアスケートのGPシリーズ第5戦フィンランド大会で2位—住吉選手はGPファイナル進出へ
【Scientific American記事広告】小松孝徳教授(総合数理学部)の研究に関する記事広告「Friend or Fridge? What Humans Really Want from Robots」がScientific Americanに掲載されました
【公示】2024年度大学入学共通テスト実施に伴う入構制限について
【公示】2024年度入学試験実施に伴う入構制限の実施について
「明治大学環境展~ECO ACT MEIJI 2023~」が開催されました
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(11月)」を公開しました
2023年11月30日
【理工学研究科 応用化学専攻】博士前期課程2年の陸シセンさんが、ISIPM-11 & FLM2023 in VeniceにおいてBest poster awardを受賞しました
【生田ボランティアセンター】学生が中学校にてエネルギー・環境に関する授業を行いました
リヨン第三大学の学長、副学長らが表敬訪問 学生交流の拡大に向けた意見交換を行いました
2023年11月29日
【理工学部 情報科学科】Lab BRAINS にて画像応用システム研究室(宮本 龍介准教授)の特許が紹介されました
エジプト日本科学技術大学(E-JUST)来訪 大学間協力協定書を締結しました。
2023年11月28日
【理工学部 建築学科】都市建築デザイン研究室(小林正美研究室)と岡山県高梁市が国連ハビタットの「アジア都市景観賞」を受賞
中国・上海市甘泉外国語中学の校長らが表敬訪問
2023年11月27日
【農学研究科農芸化学専攻】博士後期課程1年 鈴木泰輝さんが植物化学調節学会第58回大会で優秀発表賞を受賞しました
「国連ボランティアって何するの?~3か国に派遣中の学生からの現地レポート」を実施しました
2023年11月25日
【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールがマイクロツーリズム実証実験イベント「たまウィークリーツーリズム」を開催
「第2回明治ビジネスチャレンジ第1次選考会」ファイナリスト8組が決定
2023年11月24日
【Nature記事広告】瀬戸義哉准教授(農学部)の研究に関する記事広告「Eliminating Africa’s parasitic ‘witch weed’」がNatureに掲載されました
2023年11月21日
【理工学研究科・応用化学専攻】福田龍一さん(博士前期課程1年)の研究発表が、第45回日本バイオマテリアル学会大会で「ハイライト講演」に選出されました
2023年11月20日
【理工学研究科・応用化学専攻】安藤寛喜さん(博士後期課程3年)が、筆頭著者となった論文が、国際学術雑誌 Adv. Synth. Catal. 、2023年第24版のカバーピクチャーとして採用されました
【明治MBA】MBS Case Competition ClubがJapan Business Case Competitionにおける予選突破
2023年11月18日
グローバルシナジー・プロジェクトの中間報告会を開催しました
2023年11月16日
【政治経済学部】藤本穣彦准教授の「小水力発電」に関する国際共同研究が国連工業開発機関の発行するWorld Small Hydropower Development Reportに掲載されました
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程2年の小林優斗さんが2023年電気学会電力・エネルギー部門大会においてYPC奨励賞・YOC優秀発表賞を受賞
2023年11月15日
【理工学研究科・応用化学専攻】堀川祥汰さん(博士前期課程2年)が、第147回無機マテリアル学会学術講演会において「無機マテリアル学会講演優秀賞」を受賞しました
2023年11月14日
【商学部】澤井ゼミ「スポーツ政策学生会議2023(Sport Policy for Japan;SPJ2023)」にて優秀賞を受賞
【政治経済学部】下斗米秀之ゼミが、立命館大学経済学部の大橋陽ゼミと合同ゼミを実施
【理工学研究科・応用化学専攻】博士前期課程1年の柴原晴香さんが、第45回日本バイオマテリアル学会大会において「優秀研究ポスター賞」を受賞しました
2023年11月13日
【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールの2つのグループが 「第9回 SDGs学生小論文アワード 」by 住友理工 最優秀次席および優秀賞受賞
2023年11月10日
【生田ボランティアセンター】小学校のプログラミング授業でサポートボランティアを行いました
2023年11月9日
【理工学部 応用化学科】データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
【ガバナンス研究科】ベトナム貿易大学にて研究大会「国際化における公共ガバナンスとソーシャルイノベーション」を開催
2023年11月8日
体育会柔道部の森健心選手が講道館杯全日本体重別選手権90キロ級で優勝しました
【政治経済学部】地域行政学科の学生グループが、大学生のための町あるき「あきしまジョブあるき~まちを知って企業を知ろう~」を開催
明治大学・法政大学・関西大学 三大学連携事業シンポジウム「私立総合大学における『文理融合』への期待」を開催しました
2023年11月7日
明大フィギュアスケーターが今期も躍進|GPシリーズ初戦(アメリカ大会)で佐藤駿選手が、第3戦(フランス大会)で住吉りをん選手がそれぞれ銅メダルを獲得
【政治経済学部】政治経済学部・倉地ゼミが、大月短期大学で学生とまちづくりイベントを実施
【理工学研究科・機械工学専攻】佐々木洋さん(博士前期課程1年・中吉嗣研究室)の研究発表が日本流体力学会の若手優秀講演表彰に選ばれました
2023年11月6日
2024年度一般選抜要項を公開しました
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程2年の木村仁さんが第204回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において学生奨励賞を受賞
2023年11月2日
【政治経済学部】木寺ゼミナールとヨークゼミナールが「すみだがわオープンテラス2023」でワークショップを実施
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(10月)」を公開しました
2023年10月31日
体育会射撃部が全日本学生スポーツ射撃選手権大会で男女とも総合優勝しました
「ガクの情コミ」研究交流祭~各ゼミナールの研究発表~を実施しました
【理工学研究科・応用化学専攻】関野梨名さん(博士前期課程1年・小池裕也研究室)の研究発表が「第34回廃棄物資源循環学会研究発表会」にて『優秀ポスター賞』を受賞しました
英語と日本語で気軽に交流するコラボイベント開催(駿河台)
2023年10月30日
【政治経済学部】政治経済学部後藤光将ゼミナールが「スポーツ政策学生会議2023」において優秀賞を受賞
2023年10月28日
体育会少林寺拳法部が2023年少林寺拳法世界大会・単独演武男子有段の部で1位・2位に入賞しました
2023年10月27日
【プロ野球ドラフト会議】明治大学体育会硬式野球部の上田希由翔選手・石原勇輝選手・村田賢一選手に指名
小西徳應ゼミがインターカレッジ・ディベート大会を実施
2023年10月25日
第19回アジア大会 中国・杭州で明大アスリートが8種目でメダルを獲得
岩瀬顕秀准教授らの論文が英国王立化学会出版の「Journal of Materials Chemistry A」誌のFront coverに選出されました
2023年度卒業式のお知らせ
2023年10月23日
2023年度日本語短期研修プログラム(冬期)学生サポーター募集
2023年10月19日
【政治経済学部】ノースイースタン大学夏期短期留学プログラムを実施しました
【総合数理学部】平野怜旺さん(先端メディアサイエンス学科4年)、渡邊恵太准教授がエンタテインメントコンピューティング2023で優秀研究賞を受賞
明治大学の体育会を応援するオンラインイベント「Meiji University Giving Campaign 2023 AUTUMN」を開始します(10/30~11/5)
2023年10月18日
【政治経済学部】木寺元ゼミナールが墨田区役所の広報公聴事業による広報番組に出演しました。(吉本芸人くまだまさしさん×木寺元ゼミ 関東大震災の歴史とすみだの防災を学ぶ【YouTube公開中】)
【会計専門職研究科】2024年度向け入試ガイダンス・相談会(対面にて11月11日開催予定)の事前受付を開始しました
【先端数理科学研究科・総合数理学部】髙山英里さん、能丸天志さん、安中勇貴さん、山岸丈留さん、渡邊恵太准教授がエンタテインメントコンピューティング2023で優秀研究賞を受賞
『白雲なびく 遥かなる明大山脈 ④法曹編Ⅱ』を刊行しました
2023年10月17日
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程2年の高橋和也さん、村上雄哉さん、渡邊恵太准教授がエンタテインメントコンピューティング2023(EC2023)において優秀研究賞・ティザー優秀賞・デモ 推薦認定を受賞
和泉キャンパスで交換留学生による協定校紹介イベントを実施しました
2023年10月16日
【理工学部・情報科学科】林 陽一教授がStanford University World’s Top 2% Scientistに選出されました
【理工学研究科・電気工学専攻】通信技術研究室(井家上研究室)の山崎拓真さんが、IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2023 Young Researcher's Encouragement Award(若手研究者奨励賞) を受賞しました
【理工学研究科・電気工学専攻】通信技術研究室(井家上研究室)の瀧川マリアさんが、MIKA2023最優秀ポスター賞若手部門を受賞しました
国際混住寮(明治大学グローバルヴィレッジ)で交流イベントを開催
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(澤山乃莉子氏)インタビュー映像を公開しました
2023年10月14日
「明治の“いま”がこの1冊に!」広報誌『明治』第99号の発行について
明治大学体育会競走部、箱根駅伝予選会を2位突破—6年連続65回目の本大会出場へ
2023年10月12日
【理工学研究科・応用化学専攻】無機結晶化学研究室(我田研究室)の原田銀士さんの論文が、国際学術雑誌Dalton Trans.誌の Inside front cover に選出されました
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程2年の小林優斗さんが2022年電気学会電子・情報・システム部門において研究会奨励賞を受賞
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程2年の山崎郁未さん、博士前期課程1年の松田さゆりさんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において貢献賞を受賞
2023年10月10日
【政治経済学部】タイ夏期短期留学プログラムを実施しました
2023年10月4日
石川愛理さん (理工学部応用化学科4年・金子弘昌研究室) を代表者とする明治大学チームが化学工学会第22回プロセスデザイン学生コンテストで受賞しました
2023年10月3日
商学部生と教員がキューバ共和国大使館を訪問
【農学研究科農芸化学専攻】博士前期課程2年 生平小雪さんが日本アミノ酸学会第17回学術大会で学生優秀発表賞を受賞しました
国際日本学部山脇ゼミが群馬県庁の依頼で多文化共生の啓発動画を制作しました
【先端数理科学研究科】ペンシルベニア大学との大学院生研究発表交流会Penn-Meiji Workshop on Mathematical Biologyに参加
2023年10月2日
2023年度大学祭週間における休講措置について
【理工学研究科 応用化学専攻】生体関連材料研究室の野瀬雅人さん(博士前期課程2年)が、第32回無機リン化学討論会において若手優秀研究発表賞を受賞しました
『明治大学デジタルアーカイブ』を公開しました
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(8・9月)」を公開しました
2023年9月29日
体育会水泳部とソフトテニス部がインカレ優勝を学長に報告しました
【政治経済学部】地域行政学科の学生グループが、大学生のための町あるき「あきしまジョブあるき~まちを知って企業を知ろう~」を企画
【農学科】植物線虫学研究室所属の2名が日本線虫学会第30回大会において学生優秀発表賞及び若手研究者優秀発表賞を受賞しました
2023年9月28日
【政治経済学部】下斗米ゼミナール・宮崎ゼミナールが、沖縄国際大学の高ゼミナール主催の合同ゼミに参加しました
【農芸化学科】農芸化学科4年 田宮晋吾さんが日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会において若手口頭発表優秀賞を受賞しました
【生命科学科】環境応答生物学研究室の研究員、篠崎大樹博士が「日本植物学会 若手奨励賞」を受賞しました
【理工学研究科 応用化学専攻】博士前期課程2年の陸シセンさんが、第32回無機リン化学討論会において若手優秀研究発表賞を受賞しました
2023年9月27日
タレントの藤森慎吾さんがイグ・ノーベル賞を獲得した宮下芳明教授の研究室を訪問!動画と記事を公開しました
2023年9月26日
体同連サイクリスツツーリングクラブが北海道・浦幌神社で「自転車お守り」の提案を行いました
体育会ソフトテニス部が「2023年度全日本学生選手権(インカレ)」男子団体で優勝しました
体育会水泳部が「第99回日本学生選手権水泳競技大会(インカレ)」で男子総合優勝しました
【理工学部 応用化学科】データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Journal of Chemical Information and Modelingの表紙絵に選出されました
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(三遊亭小遊三氏)インタビュー映像を公開しました
2023年9月25日
体育会射撃部が団体女子での総合優勝を達成(関東学生スポーツ射撃選手権秋季大会)
2023年9月22日
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程2年の伊藤亮朗さんが令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会においてYPC優秀発表賞を受賞
2023年9月21日
【農学研究科生命科学専攻】博士前期課程1年 福島優樹さんが第30回日本時間生物学会学術大会で優秀演題賞を受賞しました
【理工学研究科 物理学専攻】博士後期課程2年の横井駿さんが、CCP2023においてTaylor & Francis Molecular Simulation Prizeを受賞しました
【総合数理学部】ネットワークデザイン学科4年の河内勇裕さんが電気学会電力・エネルギー部門大会においてYPC(Young engineer Poster Competition)奨励賞を受賞
ネブラスカ大学オマハ校の学長らが表敬訪問
2023年9月20日
【理工学研究科 応用化学専攻】博士前期課程1年の町田欣士さんが、第33回基礎有機化学討論会において学生ポスター賞を受賞しました
2023年度秋学期来日の留学生との交流イベント(Meiji Meet-UPおよび新入留学生歓迎会)の実施
履修証明プログラム「女性のためのスマートキャリアプログラム」2023年度春期修了式を実施しました
2023年9月19日
2023年度「秋季入学式」を挙行しました
2023年度「秋季卒業式」を挙行しました
【政治経済学部】後藤光将ゼミナールが石川県白山市の観光施策の研究成果を田村敏和白山市長に発表
生理用品の無料提供を開始します
2023年9月15日
体育会射撃部が東日本学生スポーツ射撃選手権大会で女子総合優勝を果たしました
【理工学研究科 応用化学専攻】博士前期課程2年の朱星雨さんが、Biomaterials International 2023でBest Poster Paper Awardを受賞しました
【理工学研究科 電気工学専攻】健康医工学研究室 Nawara Mahmood Brotiさんが生体医工学シンポジウム2023においてベストリサーチアワードを受賞しました
2023年9月14日
【農学研究科生命科学専攻】博士前期課程1年 只木亮哉さんが日本植物形態学会第35回総会・大会で最優秀ポスター賞を受賞しました
2023年9月12日
【総合数理学部】先端メディアサイエンス学科 宮下芳明教授・4年の村上崇斗さん・大友千宙さん・深池美玖さんが「TTTV3」でエンタテインメントコンピューティング2023で優秀研究賞を受賞
2023年9月11日
【理工学研究科 応用化学専攻】生体関連材料研究室の陸シセンさん(博士前期課程2年)が、Biomaterials International 2023においてBest Poster Paper Awardを授与されました
2023年9月8日
【先端数理科学研究科・総合数理学部】先端メディアサイエンス専攻博士前期課程1年の彭雪儿さんらの「カカオの味を異なる産地の味に変えるデモ」がエンタテインメントコンピューティング2023でデモ優秀賞を受賞
2023年9月6日
【総合数理学部】先端メディアサイエンス学科3年の金珉志さん・4年の村上崇斗さんと宮下芳明教授が「白ワインを赤ワイン味に変えるデモ」でエンタテインメントコンピューティング2023でデモ最優秀賞を受賞
2023年9月4日
【理工学研究科 応用化学専攻】博士前期課程2年の加藤綾乃さんが、Biomaterials International 2023にてBest Poster Paper Awardを受賞しました
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程2年の山﨑天翔さんが電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会において学生セッション優秀発表賞を受賞
【総合数理学部】先端メディアサイエンス学科4年の三瓶智輝さんと宮下芳明教授がエンタテインメントコンピューティング2023でデモ最優秀賞を受賞
2023年9月1日
【MIMS】杉原厚吉研究特別教授の錯覚アート作品が二科展に入選しました
2023年8月30日
【公共政策大学院】2024年度4月入学Ⅰ・Ⅱ期入学試験要項を公開しました
【リバティアカデミー】2023年度秋期講座 受講申し込み受付を開始しました
2023年8月22日
【明治MBA】2024年度4月入学Ⅰ・Ⅱ期入学試験要項を公開しました
2023年8月21日
【理工学部 応用化学科】データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)から発表された論文が国際学術雑誌ACS Omegaの表紙絵に選出されました
「女性のためのスマートキャリアプログラム(わたしらしくReスタートコース)」2023年度秋期 申込受付中
2023年8月18日
【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールが福井県南越前町と包括連携協定を締結し、2つのプロジェクトの企画を町長に報告
2023年8月17日
アセアン地域協定校5校とバンコクで「国際共同ワークショップ」を実施しました(理工学研究科 建築・都市学専攻)
2023年8月15日
ラグビーW杯フランス大会の日本代表に福田健太選手(2019年法学部卒業)が選出
「アジアの科学者100人」に戸田安香特任講師(農学部)が選出されました
2023年8月9日
体育会水泳部の水口知保選手が競泳女子200mバタフライで銅メダルを獲得(FISUワールドユニバーシティゲームズ)
体育会水泳部の松山陸選手がFISU競泳男子4×100mメドレーリレーで銅メダルを獲得(FISUワールドユニバーシティゲームズ)
体育会水泳部の田渕海斗選手が競泳男子で金メダル1つと銀メダル2つを獲得(FISUワールドユニバーシティゲームズ)
体育会卓球部の宮川昌大選手が卓球で銅メダル2つを獲得(FISUワールドユニバーシティゲームズ)
体育会水泳部の上川畑英選手が男子400m個人メドレーで銅メダルを獲得(FISUワールドユニバーシティゲームズ)
体育会水泳部の長尾佳音選手が競泳女子4×200mフリーリレーで銅メダルを獲得(FISUワールドユニバーシティゲームズ)
2023年8月8日
【教員の活躍】Law in Japan Program for サンパウロ大学 Online 2023 を開催しました
2023年8月7日
【理工学部 情報科学科】 数理最適化研究室(飯塚秀明教授)の論文が国際会議 ICML 2023 に採択されました
【日本語教育センター】日本語短期研修プログラム(夏期)を実施しました/[Japanese Language Education Center] Meiji University Short-term Japanese Language Program Summer 2023 Held
2023年8月4日
DX時代に即した教育プログラム 「デジタル経営人材開発トラック(DIGIT )」 2024年度始動
2023年8月3日
『ドラゴン桜』の三田紀房氏(漫画家)を招き交流会を開催(情報コミュニケーション学部・牛尾奈緒美ゼミナール)
2023年8月2日
世界水泳2023福岡 混合4×100mフリーリレーで水泳部・五味智信選手が7位入賞
【政治経済学部・藤本穣彦ゼミナール】極地建築家・村上氏(本学・卒業生)が「食糧・食事・食卓のなかにある、暮らしの規矩を探して」をテーマに講義
プロムパーティーを開催しました
2023年8月1日
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(7月)」を公開しました
2023年7月31日
【総合数理学部】森啓之教授がIEEE(米国電気電子学会)からIEEE PES AMPS Subcommittee Chair Recognition Awardを受賞
2023年7月28日
世界水泳2023福岡 男子200m背泳ぎで水泳部・栁川大樹選手が8位入賞
夏季休業期間中(8/1~9/19)の事務取り扱いについて
2023年度春学期「交換留学生修了式」を実施しました
2023年7月26日
警視庁神田警察署から明治大学へ感謝状が贈呈されました
FISUワールドユニバーシティゲームズ(2021/成都)への明治大学関係者の出場について
2023年7月22日
国際日本学部・山脇ゼミが杉並区立新泉和泉小学校で多文化共生ワークショップを実施しました
2023年7月20日
体育会サッカー部・佐藤恵允選手のブンデスリーガ「ヴェルダー・ブレーメン」への加入・契約締結に関する記者会見を行いました
商学部・山田知明教授がESRI国際コンファレンス2023で発表します
2023年7月18日
2023年度秋季入学式のお知らせ
2023年度秋季卒業式のお知らせ
春学期最後のランチタイムソーシャルを実施
2023年7月17日
【商学専門演習:所ゼミ】 外務省を表敬訪問 ~ゼミ製作のSDGs教材を日本メキシコ学院と外務省へ寄贈~
今秋に来日する交換留学生と明大生の約130名がオンライン交流を開催
2023年7月15日
「明治の“いま”がこの1冊に!」広報誌『明治』第98号の発行について
2023年7月14日
「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整備計画」地鎮祭—2025年春利用開始に向け着工
ロート製薬㈱・山田邦雄代表取締役会長を招き講演会・意見交換会を開催(情報コミュニケーション学部・牛尾奈緒美ゼミナール)
第29回「連合駿台会学術賞・連合駿台会学術奨励賞」の募集について(案内)
2023年7月13日
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程2年の聖代橋康希さんがOECC 2023において最優秀ポスター賞を受賞
2023年7月10日
【学生の活躍】関東学生法律討論会で明治大学の代表チームが優勝しました
西シドニー大学からの短期訪問受入れを実施しました(第2弾)
2023年7月7日
国際日本学部山脇ゼミが明大校友会中野区地域支部の総会に参加しました
2023年7月5日
「UNYVへの派遣でもたらされたもの」国連ユースボランティア帰国報告会(中野)開催しました
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(6月)」を公開しました
2023年7月4日
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程1年の髙久拓海さんが情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会優秀発表賞を受賞
2023年7月3日
体育会射撃部が第25回日本学生選抜スポーツ射撃競技大会で女子総合団体優勝など多数入賞しました
【会計専門職研究科】2024年度向け入試ガイダンス・相談会(対面にて9月2日開催予定)の事前受付を開始しました
「メルカリ寄付」の受付を開始しました
「本棚募金」の受付を再開しました
「女性のためのスマートキャリアプログラム」秋期募集要項を公開しました
2023年7月2日
釜慶大学(韓国)を小室副学長と高馬国際教育副センター長が訪問しました
2023年7月1日
【理工学研究科 機械工学専攻】機械工学科計測情報研究室の森本ひめりさん(博士前期課程2年)が、一般社団法人日本接着学会第61回年次大会において「ベストポスター賞」を受賞しました
2023年6月28日
西シドニー大学からの短期訪問受入れを実施しました
2023年6月27日
和泉キャンパスで国連ユースボランティア帰国報告会を実施
2023年6月26日
欧米アジア16か国の協定校の学生達とオンライン交流をしました
2023年6月23日
体育会端艇部が第101回全日本ローイング選手権大会に出場し、男子舵手付きフォアが優勝しました
2023年6月21日
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(依田巽氏)インタビュー映像を公開しました
2023年6月20日
2023年6月19日
明治大学の体育会を応援するオンラインイベント「Meiji University Giving Campaign 2023」が開始しました(6/19~6/25)
2023年6月15日
体育会少林寺拳法部が第60回少林寺拳法関東学生大会において全5部門で優勝しました
2023年6月14日
【理工学研究科 建築・都市学専攻】2022年度修了生の宇佐美孝典さんが日本免震構造協会優秀修士論文賞を受賞
2023年6月13日
国家公務員総合職試験 過去最高の合格者数 全国で12位 私立大学で5位
2023年6月12日
体育会硬式野球部が全日本大学野球選手権大会で準優勝
「社会変化の中で自分軸をつくる 明治大学のリカレント教育とは」の記事を公開しました
2023年6月9日
2024年度Ⅰ期入学試験の大学院学生募集要項を公開しました
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(纐纈公夫氏)インタビュー映像を公開しました
2023年6月7日
体育会射撃部の野畑美咲選手がジュニアワールドカップ10mエアライフルで日本女子初の銀メダルを獲得
和泉キャンパスで交換留学生による協定校紹介・交流会イベントを実施しました
2023年6月6日
【理工学部 機械工学科】岩堀 豊 教授らの研究論文が一般社団法人 日本圧力技術協会 科学技術振興賞を受賞
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(5月)」を公開しました
2023年6月5日
【総合数理学部】荒川薫教授が、令和5年度「情報通信月間」総務大臣表彰を受賞
【学生の皆さんへ】課外活動を行うにあたって
2023年6月1日
2022年度事業報告書を公開しました
文部科学省の好事例集に経営学部「学部別入試(英語4技能試験活用方式)」が選定されました
2023年5月31日
入学前予約型給費奨学金「おゝ明治奨学金(おお明治奨学金)」の2024年度募集要項を公開しました
2023年5月30日
【理工学部 機械工学科】加藤恵輔准教授が日本設計工学会 2022年度秋季大会研究発表講演会 優秀発表賞を受賞
【経営学研究科】丁明さん(博士後期課程3年)が韓国流通学会「Best Paper Award」を受賞
2023年5月29日
体育会射撃部の野畑美咲選手が全日本ライフル射撃競技選手権大会2種目で優勝しました
2023年5月26日
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(鹿野淳氏)インタビュー映像を公開しました
2023年5月24日
【理工学部 建築学科】樋山恭助教授・光永威彦専任講師が空気調和・衛生工学会 令和4年度各賞を受賞
【理工学研究科 電気工学専攻】健康医工学研究室の中林実輝絵さん(博士後期課程3年)・宮崎透奈(博士前期課程2年)さんが、第62回日本生体医工学会大会において「優秀発表賞」を受賞しました
2023年5月22日
2024年度入学試験入学検定料免除および入学後の経済支援について - 大規模自然災害で被災された受験生の皆様へ -
体育会射撃部が関東学生スポーツ射撃選手権春季大会で2期連続となる男女同時総合優勝を果たしました
2023年5月19日
体育会ウエイトリフティング部が全日本学生個人選手権2階級で優勝しました
2023年5月17日
ChatGPTをはじめとする生成系AIの利用について
2023年5月16日
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(マギー氏)インタビュー映像を公開しました
2023年5月15日
【理工学研究科・応用化学専攻】精密有機反応制御研究室(土本晃久研究室)に在籍していた徳永礼さんの論文が、国際学術雑誌 Adv. Synth. Catal. (impact factor = 5.981)の表紙絵に選出されました
2023年5月14日
東京六大学野球で3季連続43回目の優勝が決定しました【体育会硬式野球部】
2023年5月12日
明治大学博物館と広島大学総合博物館との学生交流会(オンライン)を実施しました
2023年5月11日
卓球部 戸上隼輔選手が2023 全農CUP 平塚大会で優勝しました
国際日本学部3年・清水晃希さんらのグループが、「XR Learning IDEATHON TOKYO」で優勝しました
2023年5月10日
【公共政策大学院】ガバナンス研究科2023年度9月入学秋季入学試験要項を公開しました
シドニー工科大学(オーストラリア)と国際化のための定期協議を実施しました
2023年5月9日
校友山脈 明治大学140→150周年 150人の卒業生たち(石井玄氏)インタビュー映像を公開しました
2023年5月8日
【経営学部】明治大学生を対象とした「明治ビジネスアイデアソン2023 」を開催します
明治大学「寄付講座」のページを公開しました
2023年5月2日
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(4月)」を公開しました
2023年4月27日
【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールが出演・制作した福島浜通り12市町村の魅力を発信する動画が公開されました
2023年4月26日
2023年度「明治大学プレMBAプログラム」第一期生の募集を開始しました
2023年4月25日
体育会ボードセーリング部がインカレ5連覇を達成しました
留学フェア~交換留学生アンバサダーによる協定校・自国紹介~
2023年4月24日
2023年度日本語短期研修プログラム(夏期)学生サポーター募集
2023年4月21日
【農学科】野菜園芸学研究室(元木悟教授)と民間企業の共同研究で生まれたアスパラガスの新栽培法「採りっきり栽培」を含む特集記事がアスパラガスの国際誌に掲載されました
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程1年の関口祐豊さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において学生奨励賞を受賞
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程1年の中川由貴さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において学生奨励賞を受賞
2023年4月20日
【総合数理学部】先端メディアサイエンス学科4年(受賞時)の内橋亮人さんらのグループが第27回日本バーチャルリアリティ学会大会において学術奨励賞を受賞
国連ユースボランティア派遣、明大生2名が帰国-UNDPエジプト、WFPネパール
2023年4月19日
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程2年(受賞時1年)大塚拓海さんの「にゅうらいふ」(筆名:大塚雅美)が「東京中野物語2022文学賞」において佳作を受賞
【先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻】博士前期課程1年松田さゆりさんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において学生奨励賞を受賞
2023年4月18日
【総合数理学部】宮下芳明教授が情報処理学会 情報環境領域 功績賞を受賞
ポートランド州立大学とブリッジ型協定留学派遣の促進に向けて協議
2023年4月17日
体育会射撃部の三浦莉桜選手が2022年度全日本ライフル選手権・男女総合10メートルエアライフル立射で優勝しました
体育会自転車部とめいじろうが神田交通安全フェスティバルで安全運転を呼びかけました
明治大学出身力士・藤青雲さんが新十両への昇進を学長・理事長に報告しました
入管庁と文化庁が発行した「やさしい日本語の研修のための手引」で国際日本学部山脇ゼミの取り組みが紹介されました
2023年4月14日
「明治の“いま”がこの1冊に!」広報誌『明治』第97号の発行について
2023年4月13日
【理工学部 応用化学科】データ化学工学研究室(金子弘昌研究室)&生体関連材料研究室(相澤守研究室)から発表された論文が国際学術雑誌Industrial & Engineering Chemistry Researchの表紙絵に選出されました
【農学研究科生命科学専攻】博士前期課程1年 只木亮哉さんが公益財団法人吉田育英会の2023年度「大学院生給与奨学金(マスター21)」奨学生に採用されました
2023年4月11日
20230410 カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校の学長らが表敬訪問
2023年4月7日
2023年度「明治大学入学式」を挙行しました
2023年4月5日
理工学部特設サイト「MEIJI-RIKO LABO~明治理工を研究しよう~」の「教員と研究」ページを公開しました
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程1年(受賞時)の伊藤亮朗さんが電力技術懇談会(早稲田大学研究コンソーシアム)において田村記念賞を受賞
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程1年(受賞時)の三輪陸人さんが電力技術懇談会(早稲田大学研究コンソーシアム)において田村記念賞を受賞
【先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻】博士前期課程2年(受賞時)の染谷直寿さんが電力技術懇談会(早稲田大学研究コンソーシアム)において田村記念賞を受賞
【総合数理学部】ネットワークデザイン学科3年(受賞時)の河内勇裕さんが電力技術懇談会(早稲田大学研究コンソーシアム)において田村記念賞を受賞
【総合数理学部】先端メディアサイエンス学科4年(受賞時)の北原拓海さんが情報処理学会第85回全国大会において学生奨励賞を受賞
~Meiji Meet-Up~ 留学生との交流イベントを開催
ドミニカ共和国政府主催「アカデミック・サミット」に小室副学長が出席
2023年4月3日
メディア表現ラボ(旧基礎マスコミ研究室)室員募集のお知らせ
社会連携特集「明治大学と地域社会とのつながり(3月)」を公開しました
2023年4月1日
【総合数理学部】ネットワークデザイン学科4年(受賞時)の齊藤大輔さんが情報処理学会第85回全国大会において学生奨励賞を受賞
【総合数理学部】上垣外将隆さん、寺田優奈さん(ネットワークデザイン学科4年(受賞時))が令和4年度電気学術奨励賞、電気学術女性活動奨励賞を受賞
2023年度学生定期健康診断について【4月実施】(お知らせ)